教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

専門学校に行って受けた授業、学科?の職業に就く人って少ないですか? 自分の家族が実際にそうで、ゲーム系の専門学校行って…

専門学校に行って受けた授業、学科?の職業に就く人って少ないですか? 自分の家族が実際にそうで、ゲーム系の専門学校行って結局違う仕事してて無駄になったって親が言ってました。専門学校に行ったところでその職業に就けるってわけではないんですよね? 自分少し気になってる専門学校があって、でも家族と同じ結果になりそうです。 でも他に何も思いつかないです。 今のところ将来何も決まってなくて、でもそろそろ決めたほうがいいとは思ってるんですけど決められません。 自分は音楽や美術系(例えば歌手、声優、イラストレーター、vチューバーなど)が気になっています。 でも、自分は学校も普通科で選択は音楽ですけど楽器や歌が上手いわけでもないし、イラストも趣味で描く程度です。 小さい頃にもこれになりたいといった記憶もないんです。 こういう人間はどうするのがいいでしょうか?

続きを読む

173閲覧

回答(11件)

  • ゲーム、声優、イラストレーター、vチューバー系の専門学校って、勉強したくないけど好きなことを仕事にしたい、という都合のいい考えの人と、それを食い物にする専門学校の需要と供給がマッチしてますからね。 おいしそうなことをちらつかせて、さもそういう仕事ができるかのように宣伝して大金を払わせる。ちょっと考えればちょっと調べればすぐわかりそうなことなのに、そのちょっと考える、調べることすらしないのでしょう。 あなたも薄々わかってるように、好きなことを仕事にしようなどと非現実的な都合のいいたわ言をやめ、仕事の基本である人がやりたくないこと、人にできないことのどちらかをするしかないです。 人ができないような特殊なスキルがないほとんどの人は、人がやりたくないことを代行することでお金をもらえるようになってます。それが仕事です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校だと、美容師、介護士、調理師などの国家資格が必要な職業は、その職業に就く率は高いと思います。 服飾関連も、何十年も前から、専門学校→就職の道筋があるので、比較的関連する職業に就きやすいと思います。 デザイン系も、難関美大の超劣化版の進路にはなりますが、就職できなくはないです。 音楽、漫画、声優、イラスト、Vtuberなどは、そもそも「就職しない仕事」です。なので学歴も資格も不要です。 就職先はほとんどないため、個人事業主・フリーランスとなります。 また、これらの仕事は非常に競争率も高いため、ほとんどの人は成功できず、志す人は多くても、成功といえるのは数千人~数万人に1人くらいの割合となります。 そうなると、専門学校はほぼ意味はないです。 資格も学歴も不要、就職もない、成功できるのはわずかな人だけ……となってくると、重要になるのは「本人の才能・本人の実力・本人の努力・本人の運」だけです。 専門学校に行くことで、多少の知識や技術は付けられると思いますが、昨今はそれくらいネットで調べられます。 実際、今成功している音楽や美術やVtuberなどの人は、ほとんどの人が独学だと思います。 あるいは、ちゃんとした美大や音大など出身か。 >小さい頃にもこれになりたいといった記憶もないんです。 こういう人間はどうするのがいいでしょうか? ちゃんと就職して、安定した生活をしたいなら、とにかく勉強を頑張って、偏差値が高い大学に進み、安定した就職をすることだと思います。 音楽や美術は、趣味でやり、もし趣味として大成功したら、そこから仕事にすることを考えたらよいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校でも、看護や介護など人に直接必要とされている仕事は就職できる率がとても高いです。 人にとって直接的に必要とされていない仕事は、ほとんどの人がなれません。 あなたが挙げているものは全部それです。芸術・娯楽・文化などの仕事で食べていける人はわずかです。専門学校だろうが大学に行こうがそういう仕事で生活できる人はほとんどいません。 私は物理学者・数学者を目指して大学に入学し、同級生も学者志望がたくさんいましたが、誰も学者にはなれませんでした。私は6年間物理と数学を研究しましたが、結論は「数学と物理はもうやらない」でした。 > こういう人間はどうするのがいいでしょうか? 自分にやれることで、人の役に立って、お金をもらえばよいです。それが仕事というものです。 やりたい事がなければいけない、やりたい事を仕事にしなければならない、という変な考えに毒されているようですが、それって不幸になる考え方ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 国家資格試験が受けられる ジャンルじゃないと 卒業後そのまま関係した仕事に 付くことはありませんよ。 他の普通の大学の学部だって そうじゃないですか。 なのに自分の時に限って 「自分だけ、習ったことが無駄になった」 と思い込むのは あまりにも他人を見てなさすぎです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる