教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学もろくに行かずに夜職してます。 35歳からでも目指せるとしたらこの中では何がありますか?ぜったいむりなのはどれです…

中学もろくに行かずに夜職してます。 35歳からでも目指せるとしたらこの中では何がありますか?ぜったいむりなのはどれですか? 准看護師 正看護師 医者 経営者 保育士 医療事務 鍼

補足

通信で高卒を取れば正看護師でもなれますか? また、おばさんでもなってる人いますか。 実習などでバカにされたりしませんか

続きを読む

635閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    分かる範囲だと准看くらいです。鍼と保育士は分かりません。 医療事務は雇う人数も少ないし以外に厳しいです。ゆっくり教えて・・とか無いです。資格を取っても使い物にならないらしいです。更に実務を交えてです。 経営者を出来る閃きのある頭ならそもそもここで質問しないでしょう。何をどうして稼ぐのか。 医師は言うまでもないでしょう。全てが足りない。そしてもし10年くらいして医師になっても、もう使い物にならない。新人医師から普通に頼りにされるいっぱしの医師になるまで何年かかるか。田舎なら普通もう顧客を掴んで開業を考え出してる。 正看は高卒以上。まずそっちから。モチベーション維持できない。 准看だけ中卒でいけます。しかも2年。都会では厳しいですが田舎では准看で働いている人いっぱいいます。 学費も働きながら払える。本人その気なら確か准看もってたら正看学校行けます。私はオッサンですけど准看で働いていますよ。今8年くらいかな。 ご参考になれば幸いです。

  • どれでも目指せはします。 看護師でも四十くらいの新人は居ます。 問題は ・学力 ・実習期間などはバイトが難しい ・姿勢 です。 消去法や、何となくで選んでも続かないです。 また夜職と比較して、安いですよ。それが耐えられますか。 むしろ、此処で質問されるより、ご本人の覚悟の問題です。 まずは高認取る。そこからでは。 看護師なんて専門でも看護師になってからでも勉強です。 国家試験通ったって、一年は足手まといで勉強させまくります。

    続きを読む
  • 中学もろくに行かず夜職をして食べている&35歳以上で転職、という情報だけだと何とも言えませんが…、夜職を何年も続けてちゃんと働いて生活していて(健康で根気はある)、貯金もある(学費に充てられるお金がある)、と想像します。 問題は、社会人として仕事はそれなりにできるとしても、学校の勉強(いわゆる座学)は苦手、学校教育をまともに受けたことがあまりない(実質小学校卒業レベルということになるのでしょうか)、という点です。 だとしたら、その年齢から医師を目指すのは無理でしょう。あまりにも非現実的です。 保育士や正看とかも、難しいと思います。とりあえず専門学校に入って真面目に勉強すればいいだけでしょうが、専門学校に入る前に高卒の学歴が必要です。 鍼についてはわかりません。 学歴で引っかかってしまう資格は難しいと思います。そこに挑んでいこうとするなら、まずは高卒までの学歴を得るのが先で、職業について選ぶのはその後になるでしょう。 (国家資格で学歴不問なものとしては、例えば介護福祉士がありますよ。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる