教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人になって2ヶ月経ちました。リハビリ室で働いています。 私含め3人しかいない職場でどうしても苦手な人がいます。1年…

社会人になって2ヶ月経ちました。リハビリ室で働いています。 私含め3人しかいない職場でどうしても苦手な人がいます。1年先輩の男性です。 私の教育係で最初は優しくとても気にかけてくれてました。しかし妙にボディタッチがおおく、終業後も20〜40分、多い時は1時間近く仕事に関係ないお喋りに付き合わされます。 最初はこの人なりのコミュニケーションなのかな?と思って我慢してたのですがもう限界です。なるべく触られないよう距離とったり、話が広がらないように相槌を工夫してたのですかあまり効果はありません。 さらに問題なのがデリカシーのなさすぎる発言です。信頼関係もなにもできてない時に「もしかして同性愛者?」とか「めざせ脚やせ!」とか言われてドン引きしました。1番酷かったのはセクハラしてくる患者に対しどうしたらいいか相談したら「でも満更でもないんでしょ?」と言われたことです。 もう苦手通り越して嫌いです。嫌悪感すごくてまともに顔見られません。仕事行くのが憂鬱で電車の中で泣いてしまいます。ストレスで胃痛や下痢もつづいています。 入社して2ヶ月ですが辞めたいです。 こういう人社会には沢山いるんでしょうか。どう対処したらいいんでしょうか。誰か助けてください。

続きを読む

68閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    セクハラだとはっきり言った方が良いですよ。もしご自分で言えなければ、もう1人の先輩や人事課などに伝えてその先輩に言ってもらいましょう。間に入って適切な対応をしてもらえない時や、改善が無かった場合は人事にセクハラやその後の不適切な対応を公表してもいいのか聞きましょう。 社会にはそんな人もいますが、最近ではセクハラやモラハラに敏感な世の中になりつつあるので少なくなってると思いますよ。 質問者さんは悪くないのに辞めてしまうなんて悔しくないですか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる