教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第一種電気工事士試験に合格しても、3年の実務経験を積まなければ、免状の発行はできないと思います。 3年の実務経験を積むま…

第一種電気工事士試験に合格しても、3年の実務経験を積まなければ、免状の発行はできないと思います。 3年の実務経験を積むまでの期限は設けてあるのでしょうか?例えば、10年後に3年の実務経験を積んだ場合、免状の申請をしたら発行してもらえますかね? よろしくお願いいたします。

続きを読む

181閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >第一種電気工事士試験に合格しても、3年の実務経験を積まなければ、免状の発行はできないと思います。3年の実務経験を積むまでの期限は設けてあるのでしょうか? 期限はありません。 >例えば、10年後に3年の実務経験を積んだ場合、免状の申請をしたら発行してもらえますかね? 発行してもらえます。 なお、「3年の実務経験」には、「第一種電気工事士試験に合格する前」の実務経験も算入して構いません。

  • 期限はありません。 仕事の都合ですぐには実務経験を積めない場合もあるので。

  • 二種取得後に3年の実務経験を積んだ人が一種に合格してたら申請が出来る。 一種合格後に認定電気工事従事者の申請をして取得後に3年の実務経験で一種の申請が出来る。 今の所は期限はないと思うよ、まぁ指定学校卒の方々が何十年後でも筆記試験免除ですから試験合格者だって有効にしてもらわないと。

    続きを読む
  • 今はそうですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる