教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年目歯科衛生士です。新卒から勤めていた歯科医院を辞めて、別の歯科医院に就職しようか迷っています。

2年目歯科衛生士です。新卒から勤めていた歯科医院を辞めて、別の歯科医院に就職しようか迷っています。今の職場はスタッフ同士の仲もよく、メンテナンス枠も私は1人1時間と十分な時間をもらっており、拡大鏡も使用させてもらっています。 人間関係などは大きな不満はないのですが、毎週院長と1対1で勉強会があり、それがとてつもなくしんどいです。 毎週なので休みの日は勉強の課題をまとめるのに時間が潰れ、しっかりまとめられていないと院長の貧乏ゆすりが始まります。それがとてもストレスです。 院長は気分屋さんなので、機嫌がいい日の勉強会は和気あいあいとするのですが、機嫌が悪い日の勉強会は本当にピリピリするので辛いです。 以前、院長の勘違いで叱責されたことがあったのですが、その時に言われた言葉があまりにも酷く、未だにそれが忘れられません。 まだまだ新人のうちに死に物狂いで頑張って院長の勉強に着いて行けばいいだけの話ですが、どうしても休みの日が休みじゃなくなるのがしんどいです。 単なる甘えで、容量が悪いことも分かっています。 他にいくつか小さな不満はあっても、何とか今のところ頑張ってやっているのですが、週1の勉強会がとても辛いです。 こんな理由で転職してもいいのでしょうか。 スタッフ同士の人間関係がいい分、辞めてしまうのも勿体ないような気もします。 是非助言を頂けると幸いです。 また、今の職場を辞めた際には、実家を出て、他県に住む恋人と同棲するつもりです。 今までずっと同棲しようと誘われていましたが、もう少し地元で仕事を頑張りたいからと断ってきました。 ですが、もし今の職場を辞めるとなると、同棲を断る理由もないので、同棲先の近所で再就職しようと考えています。

続きを読む

76閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 いいんじゃないですか。 転職しても。 転職しちゃいましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる