教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官について

自衛官について私は公務員として社会貢献したいです。しかしそれはあくまで平和な時にパソコンをカタカタしている、みたいなのが理想です。警察官や消防官も危険な目に会うことは多いと思います。でも自衛隊は有事の際には、桁違いな危険度の任務に着くと思います。 無論、自衛官も平和な時は書類作成、会議、車両整備がメインだと思います。しかし本来の目的は国防なわけですから、となると私は死ぬのが怖い臆病者ですから、有事の際に戦えないと思います。 なので本当にただ公務員として働きたいというだけの人間は、自衛隊に入らないほうがいいと思っています。 そこで質問なのですが、現職の自衛官の方がたは本当に戦争に行く気はあるのでしょうか?士気は高いのでしょうか? また有事の際に、退職したら罰則があるのでしょうか?もしなければ退職者が出そうなものですが。 一度自衛隊に入れば覚悟ができる、なんて聞きますけど本当にそうなのでしょうか?

続きを読む

72閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元陸上自衛官です。 士気に関してですが、部隊によってばらつきはありますね。 少なくとも私がいた高射DS(高射部隊の整備支援部隊)では、士気は高いとは言えなかったですね。上曹とかで体力検定落ちてる隊員とか普通にいましたし。特に中堅以上の隊員は。 逆に普通科等の戦闘職種は引くほど士気が高いこともありますね。 また、有事の際(防衛出動、治安出動)に逃亡した場合は、自衛隊法第122条により7年以下の懲役または禁錮が科される恐れがあります。 覚悟ができるかどうかについてですが、これは本人次第としか言いようがないですね。訓練一つでも実践に対する意識が強ければ覚悟に結びつきますが、そうじゃない場合はただ仕事としてこなしたって感じになります。

    1人が参考になると回答しました

  • どうせ無惨に殺されるなら、最期の瞬間まで抗うか、必死に逃げるかという選択になります。 民間人とて同じです。 自衛官でも遂に命が終わるだろうというその瞬間には逃げる人も多いでしょう。

    続きを読む
  • 戦争に行く気、あると思います。 主人が自衛官ですが、びっくりするほど愛国心と責任感が強く、真面目です。 主人はもとヤンキーなので、もともと入隊時には愛国心も責任感もなかったと思います。 きっと良い上司に出会ったのだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 事務官なればいいじゃないですか? というのは置いといて質問の回答ですが 覚悟のほどは各個人の内心のことですから 知りません 有事の際は 退職が認められない場合があり その場合に限らず許可なく職務を離れると 処分等の検討対象になり得ます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる