教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャラクターデザイナーとは具体的に何する人なんですか? 仕事内容や給料など分からないことだらけです;

キャラクターデザイナーとは具体的に何する人なんですか? 仕事内容や給料など分からないことだらけです;

1,673閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    厳密に言うとキャラクターデザイナーという職は存在しません。イラストレーターや漫画家、グラフィックデザイナーなど仕事の一部でキャラクターのデザインを手がけたりします。 ゲームなどのキャラクターデザインであれば全身(前後左右)・顔(前後左右/表情数カット)・ベースとなる服装などを描くことです。それを元にいろんなシチュエーションで作画し、アニメーションやCG画像をつくります。まぁ想像がつく程度にキャラクターの特徴を作るまでがキャラクターデザインですね。 ゲーム会社にCGデザイナーとして所属していたら自らデザインしたり、デザイン画を元にいろんな表情やポーズを付けていったりもしますね。 キャンペーンとか町おこし等の販促物に用いるキャラクターであれば、いくつかポーズ案を作ってそのまま使用します。着ぐるみとかキャラクターデザインもそれを元に作ります。使用パターンや頻度が増えていけば、元となるキャラクターデザイン料だけをもらって後は同アレンジされようがOKってこともあります。ま、これはあまり規模が大きくない場合の話です。地方レベルのキャラクターの場合地元イラストレーターとか担当のグラフィックデザイナーが手がけたりします。たまに全国・県公募でキャラクターデザイン募集なんてのもありますね。その場合は賞金・景品が報酬になります。著作権を報酬と引換に譲渡し、それっきりのパターンが多いです。 有名イラストレーターや漫画家であればその人のレベルに応じた報酬を支払う。代理店などを通じての提案物としてのキャラクターデザインであれば、プレゼン用の報酬(ラフ作成料)か本決まりした場合ならそのデザイン料が支払われます。グラフィックデザイナーがデザイン・レイアウト+イラストも描くのであれば、代理店や制作会社にはキャラクターデザイン料(イラスト制作料)としてクライアントからお金は入りますが、デザイナー本人には入ってきません(固定給)。 イラストレーターとして企業に所属する人はほぼいないので、グラフィックデザイナーやウェブデザイナー・CGデザイナー・アニメーターとして企業に所属するか、フリーのイラストレーター・デザイナーになって受注するかですね。 フリーランスであれば、本人の力量・案件の大きさによって報酬は異なります。あまりレギュラー制のある仕事ではないので収入が安定しているとは言えませんね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャラクターデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる