教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電験3種の価値って今ありますか? 最近は過去問のみで試験が構成されていて、暗記してしまえば誰でも受かりそうですよね? …

電験3種の価値って今ありますか? 最近は過去問のみで試験が構成されていて、暗記してしまえば誰でも受かりそうですよね? 1種2種は別格でしょうけど。

431閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 質問者さんは電験三種試験の本質の変化に気づいて疑問を持ったんですよね。 私も今の電験三種は暗記で大体対応出来てしまう易しい試験にされてしまったことから、その価値が下がった、と思います。 確かにこの資格を持っていれば選任とか色々と機会が持てるのは事実ですが、その対象になる有資格者が試験の易化により質、数共に陳腐化してしまえば、いずれはその存在は価値の低いものとしてフェードアウトしてゆくでしょうね。悲しい事ですが避けられないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 製造業、電気工事会社などは電気屋さんがいなくて引くて数多ですよ。電験3種持ちで特に20歳前後の若い子だったら大手企業を含めてどこでも入社出来ます。そんなに難関資格という訳では無いからコスパは最高ではないでしょうか?おすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • どっちとも取れます 価値が無い 免状を持っているだけならそうなります 価値がある 電験3種の免状さえ持っていれば 実務経験を積むだけで第1種・第2種の電気主任技術者免状がもらえる 可能性があります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >電験3種の価値って今ありますか? もちろんあります。 「その資格に価値があるか否か」は、需要と供給によって決まります。 →経済産業省が出した次のレポートによれば、この先、電験3種の資格保有者の需要に対し、供給不足がずっと続く見込みですよ。 〇「電気保安体制を巡る現状と課題」: https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_jinzai/pdf/001_03_00.pdf >最近は過去問のみで試験が構成されていて、暗記してしまえば誰でも受かりそうですよね?1種2種は別格でしょうけど。 そうですね。 最近の試験問題は、「過去30年間の試験で出題された問題」から流用されています。その意味では、かつての試験よりずいぶん簡単になりました。 ところで、質問者さんは「過去30年間分の過去問」を暗記できますか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる