教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全国転勤について。25卒の大学生です。私は転勤についてあまりいいイメージがないのですが転勤はストレスになりますでしょうか…

全国転勤について。25卒の大学生です。私は転勤についてあまりいいイメージがないのですが転勤はストレスになりますでしょうか?転勤の頻度が多い会社というのはいつ転勤になるかわからない不満がついて回るのでしょうか。

95閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    変化はストレスにはなりますよ。 大学に入られたときは最初は不安を感じたと思います。 また、就職するときは学生から社会人に変わるので、もっと大きい不安を感じると思いますよ。 ただ、転勤は転職に比べたらストレスは小さいと思います。 転職だと人生をかけた変化になるので物凄い不安になると思います。 私も今は海外赴任をしていまして、住む国が変わる、仕事をする国が変わると言うのは大きいストレスではあります。 ただ、質問者様はお給料ってどうでもいいですか? ずっと年収300万円以下でも不満なく生活出来る人かな? 仕事をしてお給料を増やしていくには責任を負う仕事をしていかないと増えて行かないんです。 責任を負うって言うことはやっぱりストレスなんですよね。 私もこちらの最高責任者として仕事をしていますけど、日々、難しい判断を迫られて物凄いストレスです。 仕事をしていく中でストレスはどうしてもあるんですよね。 ストレスとの付き合い方も社会人として大事な部分になってきます。 どんなに優秀で、頭が良い人でもストレスと上手く付き合えない人は仕事が出来ないんですよね。 是非、ストレスと上手く付き合える方法を見つけてみてください。

    ID非公開さん

  • 転勤族ですが、当然ストレスになりますね。 ずーっと慣れ親しんだ環境、同じ人間関係、安定した生活ができる人とは全く違う人生になりますよ。 いつどこに転勤になるかわからない、行きたくない地域に当たるかもしれないという気持ちは当然あります。もう慣れたのであまり気にしなくなりましたけど。 築き上げた生活基盤がリセットされる、慣れ親しんだ地域を離れる、好きな人たちと離れる、一から知らない環境で生活も人間関係も再スタート、慣れたところでまた転勤。 これがストレスにならないはずないですよ。 慣れない人は病みます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる