教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場勤務のものです 古い機械の担当をしていて不具合が多数あります 治せるものは随時修理していますが 自分たちででき…

工場勤務のものです 古い機械の担当をしていて不具合が多数あります 治せるものは随時修理していますが 自分たちでできないものに関しては報告していますが上が全く動いてくれません数年後にもう使わなくなるからと言う話を聞きますが実際現場で製造している側からすれば作業効率はかなり落ちています なのに会社は効率をあげろと矛盾したことをいいます? こんなのに耐えなきゃならないですか?

続きを読む

57閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保全や保守管理・運転担当なら、それも業務の一環ではないのでしょうか? 古い機械はいっぱいありますし、不具合は機械の年数関係なく出てきますから、仕事として向き合う以外ないのではないかと思います。 効率の低下を言っても数年後には使わないなら、更新や大掛かりな補修は無理だと思いますし、古いとメーカー自体が存在していない機械もあります。 上や会社なりに費用対効果を見ての決断が現状だと思います。 しんどいですが耐えるしかないかと… 耐えて・耐えて・トコトン機械と向き合っての先にスキルアップの副産物はありそうですが…

  • そうでしょうね。 私もITですが、私のいる会社も社内システムはボロボロのように感じますし こういうサーバの導入はどう考えてるんでしょうかと 聞いたこともありますが、 知らないし分からないから 今はこっちのサーバやってくれ とか もうトンチンカンです。 多分、日本の会社が殆どそんな感じなんじゃないでしょうか。 そりゃ賃金もあがりませんよね。

    続きを読む
  • 機器の保守契約はないのでしょうか? 見積もりを出して、どれに対する費用対効果を具体的に説明されましたか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる