教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

期間工かアマゾンかで悩んでいます。 一体どちらの仕事が過酷なのでしょうか?

期間工かアマゾンかで悩んでいます。 一体どちらの仕事が過酷なのでしょうか?アマゾン倉庫は週2からですが拘束時間は移動やセキュリティ等で10時間近く、実働は8時間ほど。商品を棚に入れたりす仕事です。 期間工は色々有りますが、9時から17時で土日休みで残業無し。 流れ作業が基本のようです。 年齢も50近くでそれほど体力に自信があるわけでも有りません、勤まるか不安です。 ただ、選べる立場でないのも承知しています。 経験者の方、教えて下されば幸いです。

続きを読む

180閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    倉庫業でもアマゾンは空調の効いた空間であればそれなりに快適ではないか? そして荷物の大きさは小さいモノが多いが、水のような重い物があれば大変かも知りません。 工場のライン作業は3年間やりました。 当時まだ珍しかったら携帯電話のリチウム電池を製造するラインの管理作業。 2部交代勤務で月手取りが30万円超え。 昼の仕事はそれほど辛さはない、問題は夜勤ですね。 体が慣れるのが大変で睡魔との闘い。 やっと慣れたと思ったら昼勤務に切り替え。 質問者は9時17時の残業無しであれば、後は音、臭い、温度、のような環境問題が一つの決め手になるのでは? 立ち仕事が辛かったらやらない方がいいです。 質問者は両方ともやれば良いと思います。 先に工場、次にアマゾン。 アマゾンは永遠に人が定着しないから。

    ID非公開さん

  • 金欲しいなら圧倒的に期間工だと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 場所による 関東ならアマゾンにこだわず 新しい倉庫で勤務したほうが気分転換にもなります アマゾンは、生産性うるさいので 閑散期だとシフト安定しないかと思います

    続きを読む
  • 勤まらなければ辞めればいいです。 まずはもっとも高給なのを選択しましょう。 あなたの過去は知りませんが、楽かどうかを基準に生きていくと人間は成長しません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アマゾン倉庫(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アマゾン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる