教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員でなく派遣社員、契約社員で働いてる方、派遣、契約社員として働いてる理由とメリットデメリットを教えていただきたいです…

正社員でなく派遣社員、契約社員で働いてる方、派遣、契約社員として働いてる理由とメリットデメリットを教えていただきたいです。私は新卒で人材派遣会社の正社員として1年間携帯販売員として派遣されていました。周りも私と同じような人も居ましたが、派遣の人のほうが多く そのほうが時給制で給料が良いとのことでした。 私は現在仕事を辞めていて失業保険の手続きをして、就活しています。接客業、アパレルやコスメの販売員で探しているのですが派遣だったり契約社員が多いです。 私自身、正社員にこだわりは無く、再就職手当のために早く就職したいと思っているのですが 実際のところ派遣社員、契約社員ってどうなんでしょうか?

続きを読む

367閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    過去形ですが仕事を辞めてしまったからです 就活中の繋ぎとして派遣してました メリットはすぐ働けて、仕事が楽なこと 時給が高いとそれなりに稼げること デメリットは職歴にならない、転職不利、昇給しない、福利厚生ない、雇用不安定、社会的信用度が低い、など

  • 職種によります。 私はIT系の技術者なので派遣歴25年以上の50代ですが、仕事探しも困らず高時給で働いています。次の派遣先に移る際は必ず時給アップのところを選びますし、自分から更新を断って移っていくので派遣先から断られたことはありません。正社員になると残業大量、使い放題になるので、全力で働きたくない、定時で帰りたいので派遣の働き方を選んでます。 私から見た派遣のメリットは、やりたい仕事ができる、面倒な人間関係に関わらないですむ、定時で帰れるからプライベートを充実できるなどですね。個人的にデメリットはありませんが、一般的には契約が更新なしになる可能性がある、年齢があがると仕事に就きにくくなるというところでしょうか。

    続きを読む
  • 派遣社員にメリットなんてないですよ。賞与も退職金もないし、若いうちは時給が良かったとしても、そこで3年働いた後、再び就活しなくてはならないんです。3歳後、6年後、9年後、12年後・・・どんどん選択の幅は狭まり、もらえる時給も減りますよ。派遣にはキャリアアップというのがほとんどありませんから、個人的に英語資格とか宅建とかをお持ちだったらまだわかりますが、普通はどんどん惨めな思いをするだけです。今がピークと思って、正社員の口を探したほうがいいと思います。

    続きを読む
  • 派遣の方が正社員より採用されやすいけど、クビにもなりやすい。 派遣の方がスタート時の給料が高いけど、ほとんど昇給しないので、 年をとっても給料が安いまま。 派遣は年を取ると派遣先が見つかりにくくなる。派遣に任されるような仕事は正社員新人に近いような仕事が多いので、転職しようにも年齢に見合った経験が積めていなくて、派遣が難しいから正社員にと思っても、転職も難しくなる。 契約社員は派遣と正社員の間って感じですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる