教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漢検2級を1ヶ月後に受験するのですが、勉強法がわかっていません、、、

漢検2級を1ヶ月後に受験するのですが、勉強法がわかっていません、、、漢検過去問題集13回分というものを繰り返しやっていたのですが、友達から過去問は最後に取っておくべきとアドバイスをもらいました。 やはり過去問は試験前にやって、普段は頻出問題集をやるべきでしょうか? おすすめの勉強法があれば教えていただけると幸いです。

続きを読む

241閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初見の1回分をチャレンジしてみることで自分が何が苦手で何が得意かを知ることができます。 ですから、初見の問題は絶対にとっておいた方がいいです。 もし仮にあなたがここ5年の過去問題集を全て所持されていて(65回分)、それを繰り返ししているならば大丈夫なんですが、1冊だけですと2級は範囲が広いために厳しいと思います。 10級〜5級までならば過去問題集だけを繰り返し周回していれば問題なく合格できますが、 4級〜2級は頻出問題集と過去問題集の両方を揃えた方が効率が良いです。 過去問題集は試験前というより、 まず頻出問題集をやる→過去問題集1回分をやる→合格者平均点に足りない分野や苦手な分野はどこかチェックする→そうした自分の弱点を頻出問題集で学ぶ→過去問題集を更に1回分やる→合格するために点数が取れそうなところを頻出問題集で学ぶ→過去問題集を1回分やる→以下繰り返し というのが、自分が合格点数に近づいていることが実感しやすく、モチベーションの維持につながりやすい上、弱点だけを狙いうちできるのでとてもやりやすいです。 更に最初の過去問題集の1回目はマルバツの採点後に、頻出問題集をみながら解答を探すことで、仮にその頻出問題集を全て覚えていたら◯点だったんだなと実感することもできますから、頻出問題集への信頼も生まれるでしょう。 とはいえ頻出問題集はどの出版社のも良い出来ですから、ダメな問題集というのはありません。 ですから、「頑張って覚えても出ないんでしょ」なんてことにはならないのですが、分野によって頻出問題がかなり偏って出題されるものもあれば、ほぼほぼ初見の分野も出てきます。 この分野は◯割くらい頻出問題集から出題されるよというのが記載されているのが、 ナツメ社から出ている「史上最強の漢検マスター」という本なので、勉強のやり方がわからないならば一番おすすめの頻出問題集です。 まだ1カ月あるのだから大丈夫です。 頑張ってくださいね。

  • あと1ヶ月しかないので勉強方法は変えない方がいいでしょう。2級は同じ問題が繰り返し出題されるので過去問を解くという勉強方法もあると思います。 仮にその次の回に受験するなら頻出問題集で勉強した方が効率はいいと思います。

    知恵袋ユーザーさん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる