回答終了
新人の介護支援専門員の担当件数について 5月から新人ケアマネとして働いています。 採用時は増員のためと言われ、しっかり勉強出来そうだなと考え入社を決めました。しかし私が入社してすぐ退職を伝えた人がいました。 5月初め、6月に新しいケアマネも入社するため、その人と半分ずつ担当を持ってもらうと言われましたが、今日話がガラッと変わり、あなたには退職する人の全てを担当してもらいます。 6月から来る新しい方は別で考えて下さい。と言われました。 3歳の子供がいるためパート8時間勤務です。 退職する方は36件はあります。 最初から36件、子供の迎えもあり、やれる自信がないです。 なんか管理者の信頼が全くなくなってしまいました、、 前に最初は新しい方と半分ずつと言いましたよね?と聞いたところ、給料が発生しているのだから件数を持つのは当たり前。そこは理解してるよね?と言われました。 そうではなくて、最初に言ったことは守って欲しかったのです。慣れてきたら件数増やすのは構いませんでした。 すみません。グチというか、聞いて欲しかったです。
535閲覧
1人がこの質問に共感しました
わぁー、とても分かります。 そう、信用問題なんです!! 最初と話しが違うと、もう、全てが不信感でしかなくなるんですよ。 今、自分も転職先を決める事で凄く迷っています。 やはり、求人内容と、実際の労働条件契約書を渡された時の内容とが大きく違ってるんです涙 記載されていない事も、口頭で話されました。 昇給も、あると記載、ない場合もある等々。 そうなると、入社してからも全てに対して不信感極まりなく感じるので、辞退しようかと悩んでいます。 あなた様の場合は、既に入社されてしまっているので何とも言えませんが、出来ない事情を伝えて否定されるようなところなら、早々に辞退もありかも知れないですね。
居宅の管理者です。 経営側から見ると辞めちゃった方の件数をその管理者担当しなければいけないっていうのはかなりの負担なので当初は増員の為だったけどそうもいっていられなくなったというのが本音じゃないですかね~? 予防は受けずの36件だったら大変だけど新人でもできないレベルではないので行けるかなと思ったんでしょうね。ただ、何とも伝え方がへたくそだな~っと感じます。 上長に相談するというのも一つの手だとは確かに思います… ただ、その対応を取ってくる管理者ってそのことを伝えられた時に「確かにそうね。じゃあ少なくして教育してから徐々に増やす様にするわ」とはならない様に思うんですよね… あくまで私だったらですけど職場を変更するかな~幸運にもいまケアマネ業界は売り手市場ですしね(・・;) ゆったりと仕事を覚えていけるとしたら特養併設の居宅でケアマネの人数がそれほど多くない所がおすすめですよ。法人自体が居宅運営にあまり積極的でない方が件数ノルマは少ないですしね(・∀・)
8時間ですとフルタイムですね 36件は妥当だと思います
< 質問に関する求人 >
介護支援専門員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る