教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

建築士は理系資格ではないのですか? Bachelor of Arts in ArchitectureがArts芸術であっ…

建築士は理系資格ではないのですか? Bachelor of Arts in ArchitectureがArts芸術であってScience理科ではないから、という理由のようです。少なくとも文系資格ではないと思うのですが…

63閲覧

回答(4件)

  • artには工芸や技術という意味もあります。学位の場合英語での狭い意味でなくラテン語の語義が使われます。

  • 母校は工学部でDepartment of Civil Engineeringなので、学位の英語表記はBSになると思います。日本でも英米でも建築や数学は学校によってBAもBSもあるので、表記は根拠にならないと思います 日本の建築士資格はエンジニアないしエンジニアに少しアーキテクチャーが混ざった物で、アメリカのプロフェッショナルエンジニア資格に相当するもの。というのが、士法制定から続く官民の共通認識 例えば日本建築家協会は「日本にアーキテクチャーの公的資格制度はない」「建築士はアーキテクチャーではない」と明言し、エンジニアではない建築資格の制定を主張し続けてます というわけで、建築士=エンジニア=理系資格で妥当だと思います

    続きを読む

    ID非公開さん

  • >建築士は理系資格ではないのですか? 違います。 総合大学で、建築科があるのは「工学部」です。「理学部」ではありません。 それから考えると、建築士は「理系資格」ではなくて「工系資格」です。

    続きを読む
  • 理系資格ですよ。 なんで英語で判断するんですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる