教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

産休についてです 誹謗中傷などはお控え願います 8月20日が予定日で 7月10日から産休が取れる予定です 帝王切開が決…

産休についてです 誹謗中傷などはお控え願います 8月20日が予定日で 7月10日から産休が取れる予定です 帝王切開が決まってるのでギリギリまで 働こうと思っていました仕事は保険業なのですが、8月頭にご契約のお客様もいます。 今日、上司から産休は7月10日から入るようにと言われたのですが上に書いた通り8月頭のお客様がいるので入れないですし、やり遂げたい気持ちもありますのでギリギリまで働きたいと伝えました。 それでも体調の為に早く入ってくださいの一点張りです。 また私は療育手帳(軽度の知的)を持っていることを上司は知っているのですが精神的にもアレだと思うので早く産休取ってくださいと言われました。 あまりハラスメントとは言いたくないのですが 障害者雇用ハラスメント、マタニティハラスメントにあたりませんでしょうか? 体調については妊婦なので日によってつわりや張りなどはありますが、ほんとに酷くない限り休みませんし、休む時もきっちり有給を使わせてもらってます。 大手保険会社なので、ハラスメントにはすごくうるさいのにどうしてそんなに早く産休に入らせたいのでしょうか。私が仕事(件数をあげられてない)ができないからでしょうか…。 まだ産休の期間は承諾してないので どうしたらいいかお知恵を貸してください

続きを読む

83閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • おそらく、中途半端は困るんだと思います。 産休、育休は難しい問題です。 一人欠けることや、産休育休制度のことについて、社長、部長、係長、同僚、当事者、それぞれの立場に立って考えれば答えが出るかもしれません。

    続きを読む
  • 単に大事をとって心配してくれているだけだと思う。 産婦人科で働いていたけど妊娠、出産は最後まで何があるか分かりませんよ。本当に命懸けです。

  • 知的障害や精神疾患のお持ちの妊婦さんの場合は一般の妊婦さんよりも必要に応じて妊娠期から支援や配慮が必要になってくるケースもあります。もしかしたら産休も産業医と相談した結果かもしれません。 配慮されない職場盛よりもマシだと思いますよ。

  • 8/20が予定日と言っても予定日前に生まれる可能性もありますし、お腹が張ったりして思うように働けない可能性もあります。 会社としても何かあった時の責任が取れないし心配だから6週前から産休入って下さいね。と言っているのだと思います。 産前休暇は産後休暇と違って本人の希望制なので質問者様が働きたいなら働いても構わないですし、絶対に7/10からと言われるならさらに上の上司や労基などに相談してみるのがいいと思います。 ただ、恐らくは体調面を心配して早く入って下さいと言ってるだけだと思うのでハラスメントとはちょっと違うかな?と思いました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる