教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学職員へ転職を考えている者です。 現職は、販売員として働いており、店舗内事務業務も任されていて、Word、Excel…

大学職員へ転職を考えている者です。 現職は、販売員として働いており、店舗内事務業務も任されていて、Word、Excelは問題なく使用でき、コミュニケーション能力も問題ないと自負しております。都内を中心にかなりの数応募いたしましたが、そのほとんどが書類選考の段階で落とされている状況です。 そこで質問なのですが、 1. 資格(MOS、秘書検定、日商簿記等)を保有すると受かりやすくなるのか。 2. 一旦、アルバイトなどで大学職員を経験し、再度転職をすることは有効な手段か。 3. 事務職としての経験を一度積んだ方が良いのか。 4. 経験や資格は関係なく、単にESを改善する方が良いのか。 上記4点について、大学の採用担当者等の有識者の方、ご教授いただきたいです。

続きを読む

157閲覧

回答(3件)

  • 大学職員の仕事の理解はできているでしょうか 学生確保・・オープンキャンパスでの運営(事務方)、高校訪問(高校の進路指導の先生との深耕) 学生指導・・福利厚生、奨学金事務 就職指導・・就職相談 教務・・教員との調整、シラバス作成 総務・・人事、研究費 これらは一部ですが、その他もろもろの仕事があります。それぞれに大変さがあります。 ピントのずれていないES、志望動機、自己PRになっているかなど見直しが必要と思います。

    続きを読む
  • 大学職員で採用担当も経験しています。ご参考になれば。 専任職員の場合 1、職歴と学歴が同等の方と比較した場合、有利に働きますが、職歴と学歴を超えるものではありません。 2、職歴の評価が下がってしまいますので避けた方が良いです。 3、必要ありません。 4、1〜3を対策するよりも効果があると思います。 非専任職員の場合 1、受かりやすくなります。 2、有利になります。 3、あまり効果はありません。 4、経験や資格が重要です。 以下、補足になりますか、売り手市場の現在は、かつてほど大学職員の人気はありませんので入りやすくなっています。ただ、採用人数自体が少ないので、書類選考の段階で人数を絞る大学が多いです。ですから書類選考落ちについてはあまり気にされない方が良いかと思います。 本命や母校の大学は書類選考を通過しましたか?質問の内容から業界研究が不十分だと感じました。面接までいっていなければ、しっかり研究と対策をしてから応募すると再チャンスはあると思います!

    続きを読む
  • 「大学職員」は「大学事務員」ではありません。大学事務員をイメージして大学職員に応募しているから、書類で落ちてしまう次第。 大学職員は、企業でいえば事務系総合職に相当するもので、大学の運営(場合によっては経営)に携わる仕事です。 少子化の中、学生を集めるのに駆け回ったり、留学生のサポートしたり、法律やコンプライアンスの問題に対処したりもします。 https://hataractive.jp/useful/1501/ そこにMOS、秘書検定、簿記は要りません。そういう資格があると歓迎される「大学事務員」は、派遣社員採用であることが多いです。 https://154450.com/kyujin/13309

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる