教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社内での人間関係で疲れています。 今年の1月に最近部署配属が決まり、そこにいる社員の態度が気になります。 その部署は…

社内での人間関係で疲れています。 今年の1月に最近部署配属が決まり、そこにいる社員の態度が気になります。 その部署は30代の男性が数名と入社2年目の女性がいます。特に気になるのは、30代の男性上司(既婚者)1人と女性社員です。 その2人は席が離れているのですが、何か面白いと感じることがとすぐにメモ紙に書いて回し合い、2人でこそこそと笑い合っています。この時点で、あまり良い気はせず中学生のようなことをしているな~と馬鹿馬鹿しく感じています。 また、女性社員に関しては、男性上司とニコニコ楽しそうに話していたのに、私が輪に入った途端に急に黙りこんだり、私が業務の質問しても適当に答えられたりと、明らかに私と男性に対する態度が違います。 加えて、その女性は近くのデスクに座るパートさんに、「後輩ができるのが嫌だ。自分が主役でないと気が済まない」ということを言っていました。(後日パートさんから聞きました。) この前は、男性上司数名と休日に遊びに行く約束をで立てており、私は誘っていないのに何故目の前でそのような話をするのかと悲しく寂しくなりました。 気にしないのが1番だということは重々承知ですが、目の前でされると流石にキツいです。。 乗り越え方があればアドバイスいただけると幸いです。

続きを読む

44閲覧

回答(3件)

  • あなたは女性で、後輩ということは新入社員(もしくは異動)であってますか? まず、その既婚上司と女性社員については他の方も言われるように不倫の関係(またはそれに近い)と思うから、放置すればいいと思います。関わるとアリバイ工作に使われたり面倒くさいと思います。他の方もそう思うからあえて無関心なだけです。 「自分が主役でないと気が済まない」→まさにこれだと思いますよ。はっきりいう人は珍しいけれど、仕事に関わらずわりとどこの世界でもあります。とくに男性がいるコミュニティでは新参者の女性を妬む人もいます。おばさんの私からしたら、そのパートさんも少々曲者ですね。わざわざ本人に嫌なことを伝えるなんて、あなた方が不仲になるのを楽しんでいるのかな、と思いました。 私は誘っていないのに何故目の前でそのような話をするのかと悲しく寂しくなりました。 →そんな方に誘われたいんですか? それとも隠して実は主様以外で遊びに行ってたんだよ、と聞いた方がいいということですか? まぁ、これは個人差もありますが… でも主様はその女性に好意はないですよね?好意がないのに誘われなくて悲しくなるというのがよくわからない。休日が無駄になりませんか? もしできれば仲良くしたい、ということなら主様から歩み寄ってひたすらその方を立てて自分は目立たなければいいのかもしれません。 乗り越え方は、 相手は変わらない、ということです。 あと主様が相手の嫌な面を詮索して下に見ていると(上司とどうだとか、ああいってたとか、いちいち目に付いてバカにしていますよね?)なぜか相手に伝わります。 あなたがバカバカしく感じるのは正しいのですが、正しいこと=人間関係がよくなる、ではありません。バカにされた側としたらやはりいい気はしないでしょう。おそらく表情や言動、相手を見る時の目線に無意識に現れてませんか?「あなたたちバカっぽいですよ」って。 そういう視線は周りから見てもけっこうわかります。 主様と相手の違いは、相手は直接的にあなたが嫌だというアピールをしているということ。それはもちろん社会人として褒められたものじゃありませんが、相手をバカにしていたならその人から誘われない、あるいはやり返されることもあるよ、ということです。 ですから、正しい乗り越え方は「職場に自分の感情を入れない」だと思います。 顔にもできるだけ出さないで淡々とする。悲しそうな顔をしたら相手はますますつけ上がりますよ。そんなバカっぽい人と関わっても自分が下がるだけですから、仕事だけはきちんとして、プライベートの話はしないようにしていけばいいのではないですか。張り合ったり彼女を立ててもしんどいだけです。

    続きを読む
  • >その2人は席が離れているのですが、何か面白いと感じることがとすぐにメモ紙に書いて回し合い、2人でこそこそと笑い合っています。この時点で、あまり良い気はせず中学生のようなことをしているな~と →不倫してるんじゃないんですか? そう思ったら納得いきませんか? それぐらい変な距離感の二人です。 99.9%クロだと思います。 なので、悩まない方が良いですよ。

    続きを読む
  • 職場の人間関係は難しいですね。まず、上司や同僚に対して自分の気持ちを伝えることをおすすめします。具体的には、男性上司に対しては「業務上の質問に対する回答が適当で困っている」と伝え、女性社員に対しては「一緒に仕事をする上でコミュニケーションが取りづらい」と伝えると良いでしょう。また、休日の遊びの話をされると寂しいと感じるなら、自分からも積極的に参加を申し出てみてはいかがでしょうか。それでも改善しない場合は、人事部門に相談するのも一つの手段です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる