教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院生の就活について質問です。 理系の大学院に所属していて現在1年なのですが、現時点で何も申し込めておらず、逆求…

大学院生の就活について質問です。 理系の大学院に所属していて現在1年なのですが、現時点で何も申し込めておらず、逆求人サイトのプロフィールを書いている段階です。コミュ力や資格もなく、逆求人サイトからのスカウトも無い状態(プロフィールをまだ全部は埋めていないので当然かもしれないですが)で、正直かなり不安です。私は就活に出遅れている状態なのでしょうか?また、現時点で優先してやるべきことは何でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

572閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まずは、マイナビ2026「就活準備」タブの中をざっと読んでいきましょうか。移動中や休憩時間にでも小分けして読めると思います。全体のスケジュール感や、自己分析、業界研究などの大枠だけでも理解してからのほうが、話が早いかなと思います。私としては、これが最優先のお勧めです。 つぎに、大学内のキャリアセンターにも行きましょうか。授業料の中に含まれている付帯サービスですから、使わないのは損です。いずれ書類添削や面接指導などでもお世話になるかもしれません。おそらくは、進路を事前に面談・相談するなどしておかないと、いきなり書類添削などはしてくれないと思います。 もちろん、他の方の書かれているような学会、卒研、教授とのコミュニケーションも大切ですが、自分が何をやりたいか、また世の中にはどんな仕事があるのかを見極めてからでないと、本人不在で話が勝手に進んでしまうこともあり危険かなと思えます。 また、夏期インターンシップもエントリーが始まっていて、人気のところは既に満員御礼だったりします。会社や仕事を決めていく中では重要な情報収集機会になる可能性もありますので、こちらも検討しましょう。検討したうえで行く行かないは個人の自由というか就活上での戦略次第ですが、存在を後から知ったのでは間に合いませんから。

  • しっかり研究して早めに学会参加して、できれば学生受賞しましょう。 アクセプトは無くても、査読付き論文に投稿だけでもしておくとアピールになります。 大学院生の就活は研究必死にやってれば決まりやすいですが、就活を必死にやってもなかなか決まらないものです。 資格は不要で、ガクチカも大それたものはいりません(研究・開発系の就活においては)。 面接の時に「君この間学会出てたよね?」から始まれば勝ちは確定。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • M1で行動されているのなら早い方です!えらいです! 私はM1の4月にマイナビとリクナビの登録をして、「ふーん、こんな職業とかイベントあるんだなー」と色々見ている感じでした。 でも自分のやりたい仕事が全く見つからず、7月ごろ、大学のキャリアセンターの個別相談を利用して今希望しているのはこんな感じですみたいな話をしました。 この頃、自己分析のためにマイナビの「お願い!他己分析」という、LINEとかで共有して、友達に自分は周りから見たらどんな人か?を答えてもらうツールを使ったのですが、これは自己PRづくりなどにとても活かすことができたので、おすすめです☺︎ 8月、ふとしたことから自分が心からやりたいと感じる仕事を見つけ、関連企業の座談会などに参加していました。 学会の関係から、夏のインターンは2社ほどであまり参加できずに座談会や説明会を中心に参加しました。 冬はインターンに積極的に参加しました。緊張しいなこともあり、主にオンラインのインターンに参加しました。インターンは緊張しますが、グループワークなどを通して、企業研究にも繋がるのがとても助かりました。 3月にも学会に参加し、両立は大変でしたが、研究の話は面接などで必ず聞かれるため、研究に注力するのは同時にガクチカ作ってるみたいなものなので、メリハリをつけるといいと思います^^ 今M2で、第一志望、第二志望の選考中です。 長くなってしまってごめんなさい! 研究と就活の両立、心も体も大変かと思いますが応援しています! 何か質問などありましたらお答えします♩

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • M1ですよね まずは、教授に相談では? まだまだ、逆求人サイトからだと、良い会社の求人は来ませんよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スカウト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる