教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育の短大に通っている2年生です。 保育の道に進むか一般企業に進むか迷っていたのですが、最近一般企業に就職しようと思うよ…

保育の短大に通っている2年生です。 保育の道に進むか一般企業に進むか迷っていたのですが、最近一般企業に就職しようと思うようになりました。また、現在幼稚園実習に行っているのですが本当に辛くて辞めたいと思っています。保育士資格は取れることが確定している状況で、幼稚園教諭の免許を取らなくても一般企業に就職できるなら辞めたいです。学校の先生には「一般企業に就くとしても実習頑張ったって面接で言えるよ」と言われ悩んでいます。一般企業の面接で「なぜ幼稚園教諭の免許を取らなかったのか」聞かれた時いい返し方などがあれば教えて欲しいです。 本当に悩んでいるので中傷的な意見はお控えください。

続きを読む

154閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    「保育士のみの教育課程をとっていた為」 と言えば、突っ込んで聞かれないんじゃないでしょうか? 保育と関係のない一般企業の面接で、よく聞かれる事は、 「なぜ保育士にならなかったのですか?」だと思います。 「なぜ幼稚園免許を取らなかったのですか?」は聞かれないと思います。 保育の知識がない一般企業の人達は、 保育士と幼稚園教諭の免許が別々にあるというのは、ほぼ知らないのでは。 最後に・・・ 実習だけが辛いんですかね?1ヶ月だけ辛抱したら もう1つ免許取れるのに、もったいないですね… 授業料もその分だけもったいないですね… 先々結婚して、もしパートされる事になった時役に立つ時がきますよ。

  • 一般企業の就職面接で聞かれないと思いますよ。同業界でなければ、保育士資格と幼稚園免許の相違ご存知ない方割といます。 可能性は低いですが、問われたら、実習を通して現場に触れ、幼稚園よりも一般企業の方が自分には向いていると確信しましたと答えるといいと思います。 既に皆さんからの助言にもありますように、実習で単位を取得すれば、幼稚園免許も取得できますよね。オススメですよ。 これから認定こども園が増え、幼稚園免許と保育士資格両方必要となってきます 私の経験談ですが、 幼稚園→一般企業→結婚、出産→ブランク→こども園 一般企業に就くと保育業界の良かった面にや魅力も思い出すもので…。また、女性は結婚、配偶者の転勤、出産、子育てなどライフスタイルの変化が凄まじいです。いつか子育てを経験され また保育業界に戻る時に保育士資格のみより、幼稚園両方ある方が選択肢が広がります。 実習はキツイですが、そこだけ耐えて免許取得しておくのは良いかと思います。

    続きを読む
  • 保育所での事務経験がある保育士です。 保育科=保育士資格取得になっていますので、保育士資格を取得せずに卒業するのは危険です。取得せずに卒業すると面接時等でマイナス点になります。 ただし、幼稚園教諭免許に関しては様相が異なります。 保育業界では今は必要な資格になっていますが、一般企業においては保育士資格さえきちんと抑えていればそこから幼稚園教諭免許を取っていないことに関しては問われることは無いです。ですので、一般企業の就職にはダメージが無いです。 しかし、個人的には取得はおススメです。 一般企業に就職後、やはり保育・教育の世界に戻りたいということで保育所・幼稚園・認定こども園等に就職する人も一定数います。 その際、幼稚園教諭免許があれば幼稚園と認定こども園にも就職出来ますので、選択の幅がかなり広がります。逆に保育士資格しかなければ選択が限られます。今は認定こども園がかなり増えていますので、幼稚園教諭免許の必要性は高くなっています。 保育士資格は国家試験を受けるという方法もあるのですが、幼稚園教諭免許は試験自体が存在していません。ですので、養成学校に行くか、保育士として数年働いたうえで特例措置で取得するという方法になります。 取れる環境にあるのであれば、取得はおススメです。 一般企業に就職ならば必須では無いです。 ただし、資格は取得すると一生の自分の宝になります。 後の可能性を考えると取っておくことはおススメです。

    続きを読む
  • そんな事聞かないですよ絶対 聞かれたら教育には興味がなく 養護の面に関心があり、結婚して子ども出来た時の為に勉強したかった 定年になったとき補助として60代でも保育士として夕方預かりや早朝のバイト出来るから保育士の資格のみ必要でした

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる