教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今地方国立に通ってるのですが、外資系コンサルに就きたいです。編入して上の大学に行くのと今の大学でスキル付けるのどっちがい…

今地方国立に通ってるのですが、外資系コンサルに就きたいです。編入して上の大学に行くのと今の大学でスキル付けるのどっちがいいですかね?

26閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 行けるなら行ったほうが良いです。 コンサルは実力主義です。 しかし学歴は高いほうが良いです。 例えばコンサルで講演会を行う際、必ずしも大学名を記載した経歴を書きます。 学歴のハロー効果はとても高いことは論文等でも示されていて、特にコンサルでは学歴を晒すことが多いので、高学歴で有ることが望まれてます。 それもあり戦略コンサルは東京一工早慶が多数派となっています。これは能力だけでなく、東京一工早慶卒と言う肩書が社会的評価が高いことも理由としてあるのです。

    続きを読む
  • 知識は陳腐化します 速読や読解力、暗記術、論理的思考、など、基礎を磨けば十分です コンサルを目指すなら、素早くお客様の会社のことをキャッチアップする必要があります 量が多くて驚くかもしれません そこで無理ーとなる新人が多いのです 一度聞いたらメモや録音を聞き直さず、全部覚えられること、はかなり重要です これができないと死ぬほど働くことになりやめていきます 学生なら、学生にしかできないことやるべきです 大学は就職予備校ではありませんし、 どうせどんなに頑張っても社会人になれば学び直しになるので今は学生にしかできないことだけに専念すべきです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる