教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来警察庁で働きたい大阪在住の中学三年生なのですが、どの本を読んでも、いくらネットで調べてみても、いまいち警察庁に勤…

私は将来警察庁で働きたい大阪在住の中学三年生なのですが、どの本を読んでも、いくらネットで調べてみても、いまいち警察庁に勤める方法が分からず、ここに辿り着きました。キャリア組、準キャリア組の制度の差、警察組織について、警察庁に勤める方法。そして、警察庁に勤めるには、どれ程良い脳みそを持っておけばいいのか、どれ程の偏差値がある高校、大学へ進学しなければならないのかも詳しく、わかり易いように教えていただけるとありがたいです。 大学はやはり東大一択でしょうか? だとすれば、高校の偏差値は70超でないといけないのでしょうか? そして、私がここに配属したいと密かに思っているのは、警備課になります。ここには天才ばかりが集うイメージがあるのですが、今からでは遅いような気がするので、諦めるべきでしょうか? 模試などを受け判明した現在の私の偏差値は、五教科平均65辺りです。 諦めるべきなら、諦めろと現実を突きつけてください。 まだ五分五分なら頑張れ、と応援して頂けるとありがたいです…(笑)

続きを読む

238閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    警察庁は財務省に次いで人気省庁です。国家公務員総合職試験の採用者は,東大・京大・旧帝大が大多数を占めます。その程度の偏差値が必要です。 キャリアと準キャリアの違いは,試験区分で,キャリアは前記した通り,国家公務員総合職試験,準キャリアは国家公務員一般職試験の合格して採用された者です。 前者は警察大学校で,後者は管区警察学校で初任教育を受けて,何方も交番勤務を経験します。前者は警部補,後者は巡査部長からスタートします。 前者は20代後半で,後者は30代後半で『警視』に昇任し,前者は同期全員警視監まで昇任出来ますが,後者は警視長までしか昇任出来ず,同期全員が警視長に昇任できるとは限りません。 採用者数は,総合職が10~15名程度,一般職が15~20名程度です。ですのでキャリア警察官は全国で600名程度しかいないのです。 又,警察官以外でも事務官や技官になる事も可能だ。東大目指して頑張れ。 警察官の頂点である警察庁長官の前任者は東大法卒で,現職は京大法卒の同期でした。

    1人が参考になると回答しました

  • コナンを見た人はみんなそう言いますね。

  • 目指すならこのくらいは自力で調べて欲しいですね。 キャリア目指すなら東大一択です。まあ試験で上位成績なら東大に限りません。 総合職は毎年3〜5人くらいの採用です。 そう考えると偏差値70でも厳しいですね。 国家公務員試験上位組は財務省希望が多いですが、警察庁と防衛省は上位者でも最初からここを狙う人がいるのが定説です。 他省庁で採用やってた人が言ってました。 東京税関あたりだと国家公務員試下位成績でも入れる可能性があるのでまずは国家公務員試験目指してください。

    続きを読む
  • 一体、どんな調べ方をしているのでしょうか? 検索サイトで「警察庁 採用」で検索すればトップに出てきますが。 https://www.npa.go.jp/about/recruitment/index.html こんなのもありますよ。 https://www.tsuushinsei.net/shikaku-hiroba/civil-servant/37572#html この程度の簡単なことが調べられないようでは、警察庁のキャリア官僚は、無理でしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる