教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大手電力会社に転職試験を受けており、雇用形態としては障害者雇用となっております。 つい先日、面接突破の案内➕SPIテスト…

大手電力会社に転職試験を受けており、雇用形態としては障害者雇用となっております。 つい先日、面接突破の案内➕SPIテスト受検案内が届きました。 面接から試験まで1週間しかありません。学科の勉強なんか久しくやってませんし、英語なんてゼロに等しいです。 そんな中で1週間で勉強して試験受けろと言われても少し厳しいなと思ってました。 とはいえ勉強しないと進まないので参考書を購入し、なんとか解いてみますが、あまり理解できません。 障害者雇用でこんな急ピッチにSPIを受けさせるのにはどんな理由があるのでしょうか? また、どこまで評価に影響あるのでしょうか。 不安で夜しか寝れません。

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 全然急ピッチではないですよ。障害者雇用でも、一般でも、これは標準的なやり方です。障害者雇用でも大手ならspiのある会社は多く、受験連絡が来れば、ほぼ一週間が受験期限です。spiの結果も採用の判断材料なので、長い期間にはできないですね。 就活していれば、spiのある会社に最低一社は当たりますから、転職活動=事前にspiの勉強をしておくことは当たり前になっています。 電力系はお堅い昔ながらの会社なので、spiは重視されやすい(ボーダーラインは低くない)ですよ。 spiが苦手なら、選考にspiがない会社を選ぶしかないです。転職エージェント利用なら、担当者はどの会社がspiあるかないか把握されていますから、聞いてみてください。求人票にも選考フローが記載されている会社がありますよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる