教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この中で産業医さんはいらっしゃいますか?

この中で産業医さんはいらっしゃいますか?うちの会社にも年に数回産業医さんがくるのですが、なにをみてるのか何を聞いてるのかわからずただ中を上司の案内でこられてますが、毎年ストレスチェックをしますが、去年は高ストレスと診断されました。まぁ上司も嫌い、同じ職場の方々も嫌で、部署の課長さんも嫌なんで、周りの調子を合わせながら適当に上手くやってる次第です。 高ストレスという事で、産業医さんと話しますかとか、言われましたが断りました。 言ったところで周りにバレて白い目で見られたりしたら、適当に上手くやってることが崩れてしまうのは、自分が嫌な思いんしてしまうため、勤めてる会社で関係ない産業医さんがいたらなとも思いますし今のまま我慢してここに勤めていることが、いいのかもしれませんし、 パートなんで、仕事変えちゃえばよいのかもしれません。かれこれ15年以上勤めてるため今年は60歳になるため、急に辞めても次見つかるかもわかりませんし、辞めると3ヶ月以上は、失業保険もでないですし すぐ仕事が見つからなかったらなと思うとなかなか踏み込めずにいる今の状況です。3年くらい前に、不眠症になり、導入剤を飲んでねてます。体調も年齢的に色々出てる今 どうして良いかわからないです。 仕事は重労働の立ち仕事、膝も痛めて腰もイマイチ、首も軽いヘルニア、ぐるぐる回る目眩も持っていますが、工場ですのでしかたないのかな?上司の差別も感じますし、周りの人もなんだかんだ利用されて馬鹿にさろてる感も自分で感じてしまう次第。普段は明るく振る舞えますし、ライブや舞台、お友達とのランチも楽しんでるのですが、職場ではいつもストレスを感じ物に当たったりもしてしまいます。私はこのままで大丈夫だろうかとしんぱいです。長文読んで頂いてありがとうございます。こんなことを愚痴にしたくて投稿しました。何かアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大変な状況にあること、お察しします。まず、産業医との相談は匿名で行われ、内容が他の人に漏れることはありません。ストレスや体調不良の原因を共有し、対策を考えるためにも産業医との相談をお勧めします。また、労働基準監督署やハローワークなどの公的機関も利用できます。仕事を変えることも一つの選択肢ですが、その前に現状を改善するための支援を受けることを検討してみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる