教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護士ってしんどいですか? 精神的に病むとかブラックだとか 聞くんですけど本当ですか?

介護士ってしんどいですか? 精神的に病むとかブラックだとか 聞くんですけど本当ですか?

143閲覧

回答(9件)

  • 今は自宅で義理の母の介護してるので辞めましたが、介護士として働いてましたが、遣り甲斐を感じました 私は逆に仕事がストレス発散の場所でもありました

  • 本当です。 かなりきつい仕事です。

  • サ高住に併設の訪問介護の経験しかないため訪問介護をベースに答えると、しんどいかしんどくないかは人によります。大抵の人の場合、排泄介助はなれれば平気ですし、その他身体介護や生活援助もたいていのことはなれます。 たいていの利用者さんも、初めの頃は認知症だったり精神疾患、その他病気によりコミュニケーションに苦労しますが、経験を積んでくうちにどうやったらコミュニケーションが取れるようになるかわかってきます。 ただ僕の場合1番しんどいのは、利用者さんとの会話の中で嘘(認知症の方や不穏な方のための優しい嘘)を毎日毎日来る日来る日もつき続けなければならないことです。そしてそんなに興味がない話でも興味のあるふりをして、深掘りして話の中で適当なタイミングで笑顔を振り撒くことです。死ぬほど疲れます。 でもこの仕事は好きです。利用者さんのことも好きです。 僕は介護士として新人の頃はこの仕事が死ぬほど嫌いでした。当初は仕事が嫌で病んでましたし笑。でも乗り越えると慣れます。楽しくなりますよ。

    続きを読む
  • 当たりの事業所、まともな利用者とその家族に恵まれればいいのですが、大抵の事業所はブラックと言ってもいいでしょう。 待遇の良い事業所は利用する方もそれなりの資産持ちですので、全体的に分別の付いた方が多いのですが、そうではない低所得向けの場合はまぁ良く見る世間様相当です。 身体介助、食事の介助、着替え、入浴、排便、全身の清拭、男女問わず行わなければならず、認知症、痴呆症含め話の通じない、話を聞かない、指示を聞かない、自分勝手に行動する、被害妄想、精神障害の相手をしなければなりません。 真面目で他者のために粉骨砕身、滅私奉公の気構えで向う方は間違いなく理想と現実の狭間で耐えて耐え抜いた果てに身を滅ぼします。介護職に向く方は何事もケセラセラで受け流せて、悪く言えば「あーハイハイ、デスヨネー」と一々聞く耳持たない心臓に毛が生えた方が最適でしょうね。 私も親のためにと資格だけは所持しておりますが、研修に向った事業所では介護の現実をまざまざと見せ付けられ、同時に受けられていた同年代の方は現場メインの介護士を続けるつもりは無く「介護福祉士(ケアマネ)」いわば事務方になるために必要だから受けたと申して居るほどです。 ニュースでも認証の利用者からの暴行や加害を受けてもなんら保証も無く、貯まらず反撃すれば犯罪者になり、事業所も世間も裁判所も味方になってくれるものは居らず、只管に泥を被り正直者が馬鹿をみるのが現状と言えます。 唯単に表立ってブラックと言えば利用者も就職希望者も激減するからこそ誰も言いませんし、そんなブラック名事業所つまり低所得向けの劣悪な事業所を利用してるとは世間体を気にする向きなら表に言うはずがありません。 ハッキリ申しますが、給与面で見ても他職の事務方とそう変わりない給与で肉体労働メインですので遣り甲斐でしか自分を支えられない仕事です。体力気力に自身のあるポジティブ馬鹿かのらりくらりと受け流せたり思考停止して無感情になれる能力のある方でないと耐えられないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる