教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医者になりたい高2です。 私の夢は小児科医になって子供を笑顔にできる先生になることです。 ですが知恵袋を…

私は医者になりたい高2です。 私の夢は小児科医になって子供を笑顔にできる先生になることです。 ですが知恵袋を見ていると勤務医は休みなく奴隷のように働かされて週一日も休めないと書いてあって正直ビビってます。 子供を笑顔にするなら他の仕事でも良いのでは と思ってしまう時もあるのですが、どうしても医者になりたくて悩んでます。 勤務医はどれくらい忙しいですか?あと医学部って友達できますか?みんな勉強が友達って感じですか?

続きを読む

142閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    病院によってはホワイトなところもあればブラックなところもあるね。 働き方改革でブラックなところもだいぶ改善されてるからビビることはないよ。 それに、どの職業でもブラックな会社に当たってしまう可能性はある。大企業でも部署によってはブラックだし、市役所の公務員だって配属先によってはブラックだからね。 医者は一般の職業より転職がめちゃ余裕だから、シンドかったら退職して他の病院に移ればいい。 医学部はほぼ全員部活に入るよ。まったりしたサークルじゃなくてガチの部活。部活の先輩後輩の繋がりや同級生との繋がりが広がる。また、授業ではグループに分かれていろいろ取り組む機会が多いから友達できるよ。 ガリ勉タイプの医学部生ってほとんどいない。みんなコミュ力高い。

  • 阪大医学部卒の者です。 またhirさんの前後か。嫌になるな、シッ!シッ! (嘘だからw^^) >勤務医はどれくらい忙しいですか? 医師は激務と言われていますが、居るところによります。診療科と勤務先によりますが、小児科はややキツメですね。診療科の大変さ自体は平均的だと思いますが、不人気科なので少ない人数でやっていることが多いので皺寄せが来ます。 医師には専門分野があるので、小児科が不足しているからといって内科が応援に行ったりしません。従って、当直の回数が多くなったり、他科であれば40歳で当直免除になっているのに、出仕しないといけないなどということが起こります。 でも、小児科の中でも勤務先や小児科の中の専門分野によっても違いがあります。 勤務先による違い ・民間病院 小児科は赤字体質なので閉鎖してしまう病院も多いです。外来だけをやっているところもあります。もともと民間病院は当直にアルバイトを雇用することが多いですが、外来だけなら当直や休日出勤はあり得ないということになります。9時5時、週休2日制実現可能です。 ・市民病院 国公立の病院は当直を常勤で回すため当直や休日出勤を輪番制にしています。入院設備があり、市中の小児科医療の要になっています。そこそこハードです。 ・大学病院 研究を主にした趣味の世界。腎臓・Ca代謝、内分泌・代謝、神経発達、血液腫瘍、乳児など5つくらいのグループに分かれて研究や診療をやっています。血液腫瘍は重症度が高くハードです。乳児も不安定なので大変でしょう。 ・こども病院 都道府県に1つずつくらいあります。難しい症例を扱います。手練れの者が配置されています。整形外科などは余裕ですが、小児科はしんどいでしょう。 ・母子センター 超未熟児などを扱います。専門性が高く激務です。 なお、子供を対象にした診療科には、小児科と小児外科があり、小児科は内科の子供版、小児外科は外科の子供版という感じですが、子供は大人のミニチュアではなく、子供特有の問題や、子供にしかない疾患というのがあるので、別に存在しています。また、小児精神科というのがありますが、精神科の一部です。小児科の神経発達はてんかんを主に扱いますが、精神科の小児精神科は中学生くらいから発症する統合失調症など精神病を扱います。 子供が好きという理由で志望する人がいますが、途中で変更する人も多いです。 理由は、次のようなものです。 ・鼻たれ小僧もいます。噛みつき小僧もいます。子泣きじじいみたいな小僧もいます。こちらが石になりそうです ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ、コマッタモンダ… ・保険点数が低く、その割に取り押さえたりするのに人件費がかかり、赤字体質の診療科。病院のお荷物扱いされお取り潰しになることもしばしば。最近、小児科特例が付きましたが、条件が厳しいとも聞きます。 ・現在だと大病院と開業医でやっており、中小病院は小児科を置かず内科で対応していることが多いです。 ・血管が細くて点滴ルートが取りにくい。大人のように自制が利かず診療しにくい。 ・大学病院の場合に顕著ですが、そこに辿り着くまでにあちこちの病院を回り、ヘンに病院慣れしている、医療機関に対する不信感が強いなど扱いにくい保護者が多い。子供のことについては、自分のこと以上に過剰な反応をしがちです。 ・大学病院の研究対象になる疾患は希少なものが多く一般的でない。 ・先天的な疾患の場合、治療法のないものが多い。『自分だけなぜこんな目に会わないといけないのか』というやり場のない怒りや、『子供の将来はどうなるだろう』という深い悲しみを医師にぶつけることがある。『ブラックジャックによろしく』の通りです。 でも、お給料は変わりません。日本の病院は基本的にはどの診療科も同じです。 子供は未来を創る宝物です。とても有意義な仕事なので、是非頑張って欲しいと思います。 >医学部って友達できますか? 大学は好きな場所に陣取って座ることが多いですが、だいたい同じところに座るので近くの人と交流が出来てきます。実験とか実習は出席番号順が多いですが、近い人とグループになるので親しくなります。普通にしていればお友達ができます。 >みんな勉強が友達って感じですか? 定員100名なので、みんながというわけではありません。 顔は知っているが、口を聞いたことがないという人もいますね。 なお、医学部の部活は同好会のノリです。もともとハードだとついて行けないので医学部だけのサークルを作っているわけですから。 大学によって差があるようですが、阪大の場合は好きな人が入るという感じでしたね。 >’働き方改革’は、むしろ勤務医の残業代や過重労働を肯定する方向に作用しています そんなこと、誰も言ってないよねw 私はそう遠からず骨抜きになると見ています。労働時間制限すると積み残しの仕事が増加することになります。それは誰がするんですか。 >休日返上、睡眠時間すら削られる労働にあけくれさせられる時期はあるはずです 専門医研修がそういう感じになっていますが、これも初期研修医と同様になくなると思います。 甲南医療センターの研修医が自殺した事件の裁判で、学会発表などが業務と認められれば、大きく変わるでしょう。 おきばりやす (o^-')bグッ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >ですが知恵袋を見ていると勤務医は休みなく奴隷のように働かされて 週一日も休めないと書いてあって正直ビビってます。 多忙さは診療科や医療機関によります …が、小児科であれば少なくとも若いうち(卒業~10年目弱)くらいは、休日返上、睡眠時間すら削られる労働にあけくれさせられる時期はあるはずです 良く、就労先や診療科を選べばとやかくと言われたりもしますが、医者になる以上、全く苦労せずずっと楽ってのは無理です とはいえ、周りもずっとそんな感じの就労環境ですから慣れますよ ’働き方改革’は、むしろ勤務医の残業代や過重労働を肯定する方向に作用していますので、これが医師を守ってくれることはありません 役人が自身の管理責任を果たすための、形だけの押し付けで終わりましたね

    続きを読む
  • まず、親が医学部の学費を出せることが条件になります。多くの人がこれで詰みます。次に医学部入試で一番下の学費が凄く高い大学で偏差値60です。一般家庭でも行かせる大学となると最低65は欲しいです。最後に国家試験で詰みます。最低偏差値60の集団が在学中にしっかり勉強しても10%は落ちるレベルです。 勤務医は勤務する先によります。 就職する会社によるサラリーマンと同じです。ラクな仕事が良いなら人気のない暇な小児科や人口減少がすすんで子供が少ない離島の病院などに勤務したら良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる