回答終了
警備会社に勤務しておりますが、20時間の研修を受けておりません。 これは、警備法違反にあたり なんらかの、行政処分が課せられますでしょうか? パワハラも酷い家族経営の警備会社に従事してしまったので アドバイスください。
57閲覧
1人がこの質問に共感しました
あなたがチクらなくても、そんなことをやっている会社はいつもやっているでしょうから、いつか誰かがチクると思っていた方が良いのでは? 倒産の可能性もある行為です。いつ無収入になるかわからずビクビクするよりも、失業するならその時期は自分で決めた方が良いと思うんですが。 「20 時間になって、研修に使う費用は節約できたけど、テクニックを教える時間が無くなった。使えないまま、現場に出すことになり申し訳ないが、指導を頼みます」と、同僚は言われてます。 まぁ、警備経験者ならともかく、未経験者では研修無しで現場に行っても、、、どうなりますかね。倒産は目の前だと思うんですが。
警備業務に従事する際の研修要件は、警備業法に基づいて定められています。この法律により、警備員として働く前には必ず指定された時間の基礎研修を受けることが義務付けられています。通常、新たに警備員として採用された者は、就業前に最低20時間の研修を受ける必要があります。 ### 警備法違反について 未研修で警備業務に従事することは、警備業法に違反する行為となります。違反が発覚した場合、警備業者に対して行政指導や警告、業務改善命令などの行政処分が課せられる可能性があります。最悪の場合、業務停止命令や免許の取り消しなどの重い処分が下されることもあります。 ### パワハラについて 職場でのパワーハラスメントは、労働者の健康や安全を脅かすものであり、企業に対して適切な対策を取る義務があります。家族経営の会社であっても、労働基準法や職場のハラスメントに関する規定は適用されます。 ### 対処法 1. **内部報告**: 会社内の相談窓口や人事部門にパワハラの状況を報告し、解決を求める。 2. **外部機関への相談**: 労働局や地方自治体の労働相談窓口、労働基準監督署に相談する。これらの機関は労働問題に関する相談を受け付けており、必要な対応をアドバイスしてくれます。 3. **法的措置を検討**: 法律の専門家に相談し、パワハラや未研修に対する具体的な対応策や訴訟の可能性を探る。 ### 就業環境の改善 もし現在の職場の環境が改善されない場合、別の警備会社への転職も考慮する価値があります。警備業界内でも労働条件や研修制度、職場環境は会社によって大きく異なるため、より良い労働環境を求めて情報を集め、適切な選択を行うことが大切です。
違法行為をしてるのは会社であって、あなたが違法に問われるわけではありませんから安心してください。 あなたが警察に密告すれば会社は営業停止処分になり、おそらく倒産するでしょうけど、それはあなたにとっても困るのではないですか? 会社が倒産すれば、今まで働いた分の給料がちゃんと支払われることはないでしょうから。
< 質問に関する求人 >
警備会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る