教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者資格の取得を目指しております。現在大学生です。 就職先の企業での昇進に活用できるので、取得を目指していま…

登録販売者資格の取得を目指しております。現在大学生です。 就職先の企業での昇進に活用できるので、取得を目指していますが、参考書の種類が多すぎてどれを買えばいいかわかりません。取得までに予定として最短で5ヶ月、最長でも1年程度の期間で取得しようと考えております。もちろん基礎から勉強しようと考えているので、どのような勉強方法をすればよろしいでしょうか?またおすすめの参考書等ありましたら、教えてください! 補足ですが、現在専攻が薬学部ではないのですが、医療系を学んでいるためある程度基礎知識はあると考えております。

続きを読む

63閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は主婦ですが、登録販売者の資格を持ってドラッグストアで働いています。 取得した時は、全く違う仕事をしつつ、家事もしつつ、一発で受かりました。 勉強方法ですが、しっかりと解説が載った本を一冊と、問題集っぽい本を一冊、寝る前に読んでいました。 具体的にどの本を買ったかは、申し訳ないですが、忘れてしまいました… あとは試験の一週間前ぐらいから、ネットに載っている過去問を解いていました。 もちろん、しっかりと薬や人体の仕組みを理解するに越したことはないのですが、語呂合わせやイメージで記憶していくのもアリだと思います。 正直なところ、ほぼ満点で合格したにもかかわらず、初めての現場ではグダグダでしたし…場数を踏まないといけませんね(笑) 勉強期間は、5ヶ月でもとれると思いますよ!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる