教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某コンビニで働いてる未就学児子育て中の主婦です。 オープニングスタッフとして働き始めて約2ヶ月 面接時に未就学児…

某コンビニで働いてる未就学児子育て中の主婦です。 オープニングスタッフとして働き始めて約2ヶ月 面接時に未就学児がいるので土日祝は出れないことを伝えた上で採用されました。オープンしたばかりなのか分かりませんが 従業員もギリギリでシフト組んでおり 私も平日の午前中からお昼過ぎまで急な休み等せず出勤しております。 ですが、今日個人フォルダーの中に土日祝預けられる保育園の一覧、ご案内の用紙がはいっており 祝日出勤しろと言われてるような無言の圧力を受けました。 土日祝は出れないことを伝えた上で採用してもらったのに 出勤日に子供が熱出したりお迎え要請あっても 私は休めないから主人にお願いしたりし 極力休まないようにやって来ました。 私にはこの仕事無理なのでしょうか。 一通り仕事は覚えました。接客も好きでやりがいはあります。 祝日の度にチクチクいわれ 仕事でも、頑張っても中々認めて貰えず お客の前で怒られる毎日。 1度も褒められたことも感謝されたこともありません。 その事にも続けられるのか挫けております。 中々田舎で採用してくれるところがなく 最終的にこの職種を選ばずにいかず 採用されたからには平日は頑張って働こう、働いているつもりです。 それでも、パワハラ級な言動されそれにも耐え 終いには祝日も出ろと(直接言われません) 子供を普段預けてる保育園では無い保育園に平日以外にも預ける、子供を犠牲にしてまでシフトに入ることはできません。 本当はせっかく採用されたからオーナーの言動を我慢してでも長く続けたいのですが…… 難しいでしょうか。

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私もコンビニバイトしていて、過去3回あります。 私の場合は独身なので、事情は違いますが、面接時にこの時間からでないと入れない旨はきっちり理由付けて言っていて、週何日入れるかも言ったうえでその場で採用されました。そして、数日働いたある日、店長からLINEが来て、スタッフの休憩回すのに13時からだと厳しいから12時半に出勤してくださいって相談という言い方ではなく決められたような言い方をされました。私は、面接時にこの時間帯でないと入れない話はしているし、それを理解したうえで採用してるはずです。では、せめめ40分からにさせてほしいと返しました。それで成立したんですけど 今度は私の祖母の関係で週2日だけにしてほしいと頼みました。そしたら、直ぐには決められないので少し待つように言われました。私はそっちの都合に合わせてあげたのに、そっちは合わせてくれないんかって思って辞めました。人間関係は良かったし廃棄商品も持ち帰り出来て良かったんですけどね。今回行ってるバイトは事前にそれを伝えて後日採用されました。そこも廃棄商品自由に持って帰れるので良かったです。 店舗によって、面接時に言ってるはずでそれを理解したうえで採用したはずなのに、実際となると変えてくる店長いますよね。ムカつきます。 ただ、コンビニやスーパーはやっぱり土日祝は混むので入ってもらえる人材が欲しいっていう気持ちは分からなくはないです...。 店舗が悪いだけだと思いますよ。店舗と言うより店長次第ですね。店長以外で嫌なスタッフと出会ったことないです。まあ、言っても店長も4回のうち1回だけでした。 パワハラは今では直ぐに問題になるので証拠を残しておくと良いですよ!私、コンビニではなく掛け持ちしてるスーパーでですが、前にパワハラ上司がいて、お前とか呼び捨てで呼ばれたり私が悪いわけではないのに私が悪いように言われてきました。それが精神的苦痛になって精神病みそうになり、精神科に通ったぐらいです。そのパワハラ上司は妻子がいる人でしたが、容赦なく証拠揃えて訴えらせてもらって慰謝料も請求しました。店の責任者にもその話をしたら、パワハラ上司は異動になり、責任者から気付かず助けてあげられなくてごめんねって謝られました。病院代も、責任者が払う必要ないのに払ってくれました。助けてあげられなかったからって 言動を我慢していくと私みたいになりますよ...私は辛うじて独身だから良かったですが、貴方は子供がいる母親ですから、手遅れになる前に何とかした方がいいです。

  • きちんと固定シフトで契約されているなら、何言われても「無理でーす」の姿勢でいいですよ。 下手に変わると、そこから次々容赦なく頼まれます。 前例を作らないためにも、拒否姿勢で良いです。 コンビニは子供が幼稚園から大学生になる最近まで働いてました。 褒められるようなことは、13年働いてほぼなかったですよ。 シフト代わりに出て助かりますくらいならあったかな。 しかも最後は、相当な裏切りに合い、とうとう辞めましたが。 3店舗ほどコンビニ経験しましたが、辛い時でも『金のためならやるわっ!』って気持ちでやってました。 オーナーの嫌味も札束に変換して頑張りましょ。 体は壊さない程度にしてくださいね。 見切り付けられたら、辞めるのは早かったです(^_^;)

    続きを読む
  • それだけ「頼りにされてる」ってことでしょ。 その上で、単に「土日祝出られるか出られないか」だけのこと。 圧に感じてる時点で、要は主さんに後ろめたさがあるということでは? ちなみに、仕事は「頑張って当たり前」なので、ただ頑張ってるだけで褒められたりはしません、、というか、頼りにされてることが、何よりの評価です。

    続きを読む
  • 周りのパートさんやバイトの方はその状況をどう思っているのでしょうか。 それによっては私なら仕事を探して辞めます。 土日営業している所は土日が忙しいですから 子持ちが多い職場の方が気持ちらくかもですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる