教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

女子大の大学3年生文系です。まだやりたいことは見つかってませんが、今月から自己分析や企業分析を始めました。今見ているとこ…

女子大の大学3年生文系です。まだやりたいことは見つかってませんが、今月から自己分析や企業分析を始めました。今見ているところはみんなが企業名や商品名を聞いたことのあるような大企業ばかりです。資格は特に持っていなくて、高3で取った英検2級と、運転普通免許とパーソナルカラー検定3級しかないです。ほかの資格が無くても大企業目指せますか? ちなみに見ているのは、酒類の大企業やあとは有名所の衣食住系のところです。不動産とかインテリア系、食品系、化粧品系、ブランドのアパレル、銀行など幅広く…

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 絶対にOG訪問しまくったほうがいいです。 正直めんどうだと思われるかもしれませんが、資格やセミナーや説明会行くよりもよっぽど近道です。 信じるか信じないかはあなた次第ですが…

    続きを読む
  • 頑張って英検1級せめて準1級とれたら武器になりますよ。

  • 新卒就活で資格はほとんど考慮されません。何の職歴も無い新卒って「活躍してくれそうな人」を選ぶポテンシャル採用です。従い、大企業から順番に地頭の良い学生を選んでいくイメージに近くなります。 添付URLは有名企業別採用大学実績一覧です。企業名をクリックすると採用大学が表示されます。まずは自分の大学がそこにあるか確認してみてください。自分の大学が無ければ、その会社からの採用はほぼ無理に近くなります。 https://univ-online.com/rank3/

    続きを読む
  • 文系なら、営業になることが多いでしょう。営業職採用じゃなくても、総合職採用の営業スタートとか。 営業から社長になった話、読んでみてください。ちょっと時代背景は違いますけどね。 https://bizgate.nikkei.com/series/BSH02005/ 食品系とかも、最初は地方営業とか多いですよ。 大手企業は組織が大きいのですから、大きな組織に馴染んで、その中で主任とか係長とか課長に出世して、沢山部下を持って組織を動かせる人が歓迎されます。 勉強できても資格持っていても留学してても、「自分のことしかできない人」は大企業に歓迎されません。そういう人は「部下が少なくて済む中小企業」になりがち。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パーソナルカラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる