教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で臨床工学技士になったのですが、業務が機器管理とかからではなく手術室で器械出しの看護師と同じことをしています。

新卒で臨床工学技士になったのですが、業務が機器管理とかからではなく手術室で器械出しの看護師と同じことをしています。手術中に鉗子等を渡すのですが、やっていて、臨床工学技士になったのになんでこういうことしてるんだろうって気持ちがすごくあります。 臨床工学技士らしい業務ができると思っていたのに残念な気持ちでいっぱいです。看護師と同じ仕事しているのに臨床工学技士は給料が低いのも納得できません。 自分が病院見学とかで見たり聞いたり教えられたりした業務とは全然違くてモチベが全然ないです。そんな状態なのに怒られたり注意されたりするとこれがやりたくて来たんじゃないとかこんなことやって何が楽しいの?とか思ってしまって、涙が出てくることもあります。 タスクシフトシェアで臨床工学技士もやるようになったから業務範囲内なのはわかっているのですが、手術室で器械出しをしている臨床工学技士ってあんまり聞かないです。最終的に働きたいと思っている病院でも器械出しはやっていません。 1年ぐらいはずっと器械出しをすると思うのですが、その期間がもったいないように感じてしまいます。それなら、臨床工学技士として一般的な業務をした方が役に立つと思っています。 正直、臨床工学技士になった意味あるのかな?、このままの業務でいいのかな?、別の病院行った方がいいのかな?とか色々考えてしまいます。 今働いている病院自体はかなり気に入っているので、辞めて自分の望んでいない別の病院に就くのもなんか違うのかなと感じています。最終的に目指す病院に入れるなら入りたいですが、枠があまりないため難しいと思います。 こんな状態ですが、働き続けた方がいいでしょうか?それとも別の病院行った方がいいでしょうか?

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • まず、別の病院に行っても貴方が思う臨床工学技士らしい業務ができる保証はありません。 病院を移ること自体はそこまで難しくないとは思いますが、移った先で数年間同じ業務に就くことになるかもしれません。 あと、少し勘違いをされているようですが、器械出しだけ見れば看護師と同じ仕事かもしれませんが、手術室の看護師は薬の準備や投与、記録などの外回り業務など、臨床工学技士では行えない業務もこなしています。給料が違うのは当然です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる