教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通誘導の警備会社で働いています。 日給月給の社員で仕事が無ければ給料は無しになります。

交通誘導の警備会社で働いています。 日給月給の社員で仕事が無ければ給料は無しになります。閑散期に仕事は少ないと聞いていますがウチの警備会社の稼働率は0~15%なので1ヶ月無一文の社員もいます。 閑散期で他の警備会社の稼働率は50~70%と聞いていて、他の警備会社の人にウチの会社の稼働率を言ったら驚いていて、ウチに来なよと言われました。 ウチの社員は働きたいとか、稼ぎたいと思って入社する社員が多いのに、閑散期でも頑張って仕事をとってくる警備会社もあるのに。 ウチの警備会社は閑散期でも仕事を取れないのは、管制や営業の力不足ではないですか? 会社は閑散期でも仕事を取れなかったのは、会社の責任ではないですか? 自分達が仕事を取れず社員を稼がせてあげられなかった社員に対して謝罪するのが人としての良心ではないですか? 仕事を取れずやる気のある社員に仕事をさせてあげらなかった申し訳ない気持ちがあるとは思えません。会社の上層部は仕事が無いのは閑散期だから仕方ないと言う考え方だと思います。 こういう会社の上層部ですから、10人以上は辞めています。

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社の責任を問うても、それがその会社であるわけですから、食べていけないなら、ごちゃごちゃ文句言うより転職すべきだと思いますよ。 たまたまハズレの会社に入社してしまって運が悪いのはお気の毒ですが、ハズレ馬券をいつまでも握りしめて文句言っててもどうしようもないです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる