解決済み
舞台音響の専門学校についての質問です。私は、将来舞台音響を目指しているですが、調べていくと専門学校には行かない方がいいや、高卒でアシスタントからやった方がいい、など書かれています。ですが、資格なども必要なのでそうも行きません、何より地方勢なので実家通いなども無理です。 その点も踏まえて、専門学校は行かない方がいいのか?そして、行くとしてどこの専門学校が良いのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いします(>人<;)
184閲覧
私は高卒後専門学校で2年間勉強し、今も音響の仕事をしています。まあ、現場で覚えてなんぼの世界です。専門学校では基礎を教えてくれますが、あくまで最低限です。学校を選ぶにしても就職の実績はどうなのか、勉強するのに設備は整っているのか、先生はどうなのか、いろんなところを比較してみてください。
なるほど:1
いまみんなコンピュータ制御でしょ 昔のような職人芸とはまた違うと思いますし、普通の会社組織的なものになってるんじゃないですかね 最低限の機器の使い方とかもちゃんと習っといたほうがいいような気もしますね
なるほど:1
専門学校を卒業してもそのまま現場で通用しないから、そんなのはムダで少しでも早いうちに業界に飛び込んだほうがいい、という考え方は昔からあります。 専門学校を卒業してもそのまま現場で通用しないのは確かですが、高卒でいきなり飛び込んでもやはり通用しません。 昔ながらの職人気質の師匠について「修業」をしてプロになれるならそれはそれでいいですが、今の若い人がそんなのに耐えられますか? 教えるほうも数年以上にわたって何から何まで教えてたたき込むような指導ができる人なんていないと思います。能力がないのではなく、仕事をしていく上での環境、状況が昔とは違います。先生のかばん持ちから始めて、先生の行く先々で挨拶する中で顔を覚えてもらい、業界での身のこなしを覚え、仕事は見て盗んで覚えていく、そんな時代じゃないです。固定の仕事場などなく編集機材やソフトウェアを使うために会社で作業する程度、あとは現場ごとに行ったり来りで落ち着くところがありません。レストランのオーナーシェフのもとで修業するのとは違います。 高卒の将来ある若者を責任持って修業させられる、といえる会社や個人は今のこの業界にはいないでしょう。せめて二十歳になってからおいで、ってところです。 また、昔よりずっと変化が速くややこしい今の世の中で、高校生程度の人生経験で将来を決めて修業の道に全振りしないほうがいいと思いますよ。専門学校に通う二年間のうちに思いが変わることも珍しくないでしょう。 その意味で現職や元職のプロが講師を務める専門学校はよい選択肢だと思います。専門学校の選び方は大手、有名どころということで選べばいいのです。学校と現場はどの業界でも別ですから内容はどの学校を選んでも大差ありません。卒業生や同級生が多いほうが実際仕事をすることになったときに役に立ちます。
なるほど:1
知り合いのお子さんがそちら関係の仕事をしています。 専門を卒業しても、ある意味高卒と同じと言えば同じだそう。 何故なら、最初は先輩や上司について修行のようなところがあるから、そう思われても仕方ないかも、と。 でも、と言ってたのは、 多分高校出てすぐに入っていたら、全く何も知らない真っ白の状態だから、言われることの意味から教えて貰わないとならないと思う、自分の先輩たちはそれでもきっと親切に教えてくれたとは思うけど、会社や人によってはいちいち教えてくれず、見て覚えろ、みたいなところもあるみたい。 そういうのが大丈夫な人はいいけど、自分は無理だったかも知れないな、と思うんだよね、だからやっぱり専門は短いけど基本は教えて貰えるから、行って良かったな、と思うよ。 ↑ うちも分野は違いますが専門学校に行きたいと言われて、参考までに意見を聞きました。 学校は一概にここが良いとは言えないので、オープンキャンパスなどで見極めるしかないのかも。 うちも三校行きました。 今はオンラインもあるので、出来るだけ多く参加して見ると良いと思います。
< 質問に関する求人 >
音響(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る