教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのアルバイトをしているのですが、事前の告知もなく部門の移動をさせられました。

スーパーのアルバイトをしているのですが、事前の告知もなく部門の移動をさせられました。当日まで知らず、知った経緯もパートの方→友達→自分といった感じでマネージャーからは直接何も言われておらず説明も無しにいきなり移動させられてしまい混乱しております。 このような事はよくある事なのでしょうか? また、なんの問題もないのでしょうか? このまま強制的に移動させられるのであれば辞めようと考えています。 どなたでも構いませんので、なにか教えて頂けますと幸いです。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の職場では有り得ませんが、アルバイトではたまに聞きますね。 結論として、その職場がわざと辞めさせようとしているか、アルバイトをすこぶる軽視しているかでしょう。 辞めて当てがある状況ならば、転職をオススメします。

    1人が参考になると回答しました

  • アルバイトは部門を決めると思いますが、中には流動的な人もいます。 たまたまその日の別部門が誰も出られないとなると、回ってもらうことも在ります。 結論としては、すぐに辞めろと言われているわけでもないですし、部門の移動は問題には当たらないと思います。決めるのは雇い主ですので。 そうやって変えられる理由は思い当たりませんか?あなたにとって部門移動が辞めないといけない理由になるのですか? 勤務態度や評価に問題が無ければ、確認もなくそんなことをされないと思います。 パートも友人も悪気はないと思います。 よくあるのは、仕事中に友人と話し込んで、やるべきことが出来なくて仕方なく離されることもあるでしょうね。 経験上は真面目に仕事をしていたというなら、そんなことにならないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員でも異動は突然やってきます。 そういうもんです。 引っ越しを伴う場合は少し前に内密に教えてくれたりするけど、通勤先が同じで部署が変わる程度だといきなりです。 強制的ですよ、もちろん。 どこへ行ってもそうだと思います。 嫌なら異動がない個人商店などで働くしかないです。 今回の場合は通達経路がなんかなあという感じではありますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私の知ってるとこは 契約書に部門変更する場合があるって書かれてるんで 部門変わるのは問題ないですけど 当日言われるのはちょっと、しかも「ひとづて」で 舐められてんなと思う

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる