教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信教育で一般の大学を来年春に卒業予定です。 今度、社会福祉士の受験資格を得る為に再度通信の大学か専門学校の受講しよう…

通信教育で一般の大学を来年春に卒業予定です。 今度、社会福祉士の受験資格を得る為に再度通信の大学か専門学校の受講しようと思うのですが、1番の最短ルートは何でしょうか?社会福祉主事は持っています。社会福祉主事+経験2年以上で受験資格を得る事が出来ると聞きましたが、在宅のケアマネでは経験にはなりませんか?施設のケアマネであれば経験になりますか? いまいち受験資格が分からないです。

続きを読む

240閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方の場合、最短ルートは大卒後に「一般養成施設」に入学することかと思われます。 福祉系以外の大卒者であれば、通信制で約1年半ほどで社会福祉士の受験資格を得ることができます。 一般養成施設の一覧は下記URLをご参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD 主事+実務経験では恐らく受験資格を得ることができないかと思われます。 受験資格の詳しくは下記URLをご参照いただければと思いますが、実務経験の場合は公務員として児童福祉司、身体障害者福祉司、査察指導員、精神薄弱者福祉司、老人福祉指導主事のいずれかに任用されている必要があるようです。 http://www.fukushi-work.jp/job/qual/qual01.html ちなみにここでいう「実務経験」は、「相談援助に関わる業務の経験」のことをいいます。 生活相談員などが例として挙げられます。施設での経験の場合は施設の種別と職種によって異なります。 http://www.sssc.or.jp/shiken/syakai/s02-04.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる