解決済み
大学生です。多分HSPなのですが、泣きなくないのに泣いてしまうことが悩みです。 泣くところじゃない!泣いても意味が無い!とわかっているのですが、些細なことで涙が出てしまいます。先日、就職のための面接練習をしました。初めての練習でとても緊張してしまい、追い詰められた感情になり涙が出てしまいました。指導の方は、初めてお会いしたのですが、厳しい訳ではなく褒めてもくれるししっかりアドバイスをくれました。 なのに緊張しすぎて圧迫された感情になり泣いてしまい、恥ずかしいです。 高校生の時も、面接練習をしたのですが、最初はこんな感じで、だんだん楽しく面接ができるようになったので慣れれば大丈夫だと思いますが、どうしたら泣くのを辞められるでしょうか、、、
195閲覧
もうこれは回数を積むしかないですね、 慣れです 私も責められてる訳では無いのに、1対1で話したり、緊張すると泣きたくなりますので、気持ちわかります
勝手な考え方かもしれませんが、敏感な気質の方って、相手の言葉を受け入れようとし過ぎてしまうように思います。 自分は受け入れて、相手には届かないから辛いのではないかな、と推測します。 私の知人がカウンセリングで言われたことは「一枚ガラスを隔てるようにして物事を見てください」と言うことでした。 正直、実行し難い言い回しにも感じるので、相手の言葉に「と彼(または彼女)は思いました」と心の内でつけて受け止めると良いかもしれません。 「あなたの言い回しでは相手に伝わらないから、もっと結論から先に言った方が良い」みたいなフィードバックはよくあると思いますが、敏感な方はこの言葉のなかで「あなたの言い回しが良くない」と強く受け取ってしまうように感じます。 そうではなく「彼はそのような感想を持ち、改善案を伝えようとしてくれている」くらいに受け止められるようになると、否定ではなく、改善の方が聞こえ易くなるかと思います。 「相手はより良くするために協力しようとしているが、言い回しがあまり上手くない方だ」みたいに受け止めておくと、細かい言い回しがキツク感じ難くなるかもしれません。 もしも強い語調などで言われたら「彼は必死なだけだ」みたいに受け止めていくと、他の方の言葉がダイレクトになり難いかと思います。 相手の方の言葉をよく聞くのは大事ですが、何でもかんでも受け入れずに「そういった視点がある」「そのような考えがある」「そういった感想である」といったくらいの受け止め方をするように心掛けたら、相手の言葉が自分の真実であるという受け入れ方から変わるかもしれません。 何でしたら「相手の主張は理解したのでその案件は後でしっかり考えてみよう」といった感じに時間を置くくらいの気持ちでも良いかと思います。 感情が揺さぶられる大きさは、相手の言葉の受け止め方で、変わってくると思いますよ。 受け止めるけど、受け入れない、くらいの気持ちで進まれてみてはいかがでしょうか。
泣く体質なら仕方ないので、しばらく泣きながら慣れていって下さい
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る