教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児の関係で在宅で仕事をしたいのですが、SEやプログラマー系が在宅で仕事しやすいと聞きました。私は事務職しか経験がなく出…

育児の関係で在宅で仕事をしたいのですが、SEやプログラマー系が在宅で仕事しやすいと聞きました。私は事務職しか経験がなく出産育児で7年ほどブランクもある主婦です。大学も全くそういう関連の勉強はしていません。 この状態で雇ってくれるわけはないと思うので、なにかIT系の資格を取りたいのですが、一つ取得するならどの資格が評価されますか? 勉強自体は割と好きな方で、宅建3級は1週間、宅建と簿記2級は2、3ヶ月ほどの勉強で取れました。でも難関大学に行けるほどは賢くない感じの頭です。簡単すぎず難しすぎず、アピールにもなる適度なものをアドバイスしていただけると助かります。

続きを読む

73閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    資格は最低でも基本情報技術者試験が必要です。 ちなみに在宅プログラマーってほとんど仕事始めてすぐはムリで、完全在宅で会社絞るとほとんど除外されます。 在宅 〉プログラマーの優先なら他探したほうが見つかりやすいです。

  • SEはシステムを設計する仕事で、基本情報を取得してExcelを使いこなせれば大丈夫です。 ただ、在宅できるかは会社によります。 プログラマーばプログラムを組む仕事なので、プログラミング出来なければプログラマーになれません。 資格を取得しても、プログラミング出来るようにはならないです。 プログラミングは、プログラムを書くしか身に付ける手段は無いです。 そもそも在宅は自走できる人じゃないと無理ですから、自走できるようになるまで出社です。 自走できるまで数年かかります。

    続きを読む
  • SEとプログラマーは別の職だね。 プログラマーは専門職だから向き不向きがあり仕事にならない場合がある。 SEは総合職みたいなものだから誰にでもできる。 そして、在宅でできるか残業があるかないかは 会社によってかなりバラツキがある。 資格は新卒が基本情報もってればいいよねくらいで 他の人は職務経歴でしか判断されないかな。

    続きを読む
  • とりあえず基本情報がおすすめですが、業界的には簿記3級くらいの評価です。それ以上の資格を「お勉強」で取っても評価されません。 プログラミング学習をして、「ちゃんと使える」ことを成果物でアピールしてください。これは資格試験ではなかなか判別付かないことなので。 https://www.python.jp/train/index.html ちなみに事務職でも在宅勤務は可能です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる