教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活のガクチカについてです。 アルバイトで食品ロスの削減に注力したというのは使えないのでしょうか? 大手スーパーなので…

就活のガクチカについてです。 アルバイトで食品ロスの削減に注力したというのは使えないのでしょうか? 大手スーパーなので数字的にもこのくらい減ったと教えてもらった訳では無いのですが店長に褒められるくらいには販促してました。 あと人がやりたがらな書ことも率先してやってました そのくらいしかないのですが 書ける内容ですかね

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 「ロスを●割減らしました!店長に褒められました!」 だと評価は低い 「こんなこと工夫して、経験して身につけた、これを貴社の仕事のこういう面で活かしたいと考えてる」(私を採用するとこういうメリットがありますよ!とアピールする) これが伝えられるのならオーケーです。

    続きを読む
  • いいんじゃないかな。数字を示せるとリアリティが増すけど……。

  • ガクチカは、どんな課題や苦労があったか、それに対してどう考えどう行動したか、行動に際しどう人を巻き込んだか、結果はどうなったか、そこから何を学んだか、そしてその経験を会社生活でどう活かせるか、って言う視点でストーリーを組み立てていく必要があります。企業が知りたいのは、ガクチカの内容そのものより、ガクチカを通じてその学生にどんな能力や資質があるかって言う点なのです。 なので、こうした能力・資質が説明できるなら、ガクチカそのものは何でも構いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる