教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業と中小企業の就職でどちらが良いかについて 24歳男 私の希望職種は生産ラインなどの設計または保全などの 技術職な…

大企業と中小企業の就職でどちらが良いかについて 24歳男 私の希望職種は生産ラインなどの設計または保全などの 技術職なのですがどちらか迷っています。中小企業で設計職(図面から設計まで裁量が大きい) 日勤のみ 年間休日123日土日祝休み 残業ほぼなし ボーナスは2ヶ月 大企業で保全業務 夜勤あり3交代 シフト制で1週間の中のどこかで2連休 年間休日120 残業10時間ほど ボーナス4ヶ月 年収は100万ちょっと開きがあります みなさんならどちらを選びますか? やはり経験を積める中小企業の方がお金に変えれない価値はあると思いますか? お金も大事ですがその後のキャリア形成として広い範囲で経験してる方が転職などもしやすいのか迷っています。 自分で決める事ですがあくまでみなさんならどちらにするか意見も含めて参考にさせて下さい。

続きを読む

69閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    交替勤務って、退職まで、その勤務形態での生活を余儀なくされます。 生活の全てが変わります、その覚悟が無いと・・・ その手の製造業数社にいたことあるので、良くわかります。 →私は通常勤務でしたが

  • 大企業一択。 今の百万円の開き、生涯で考えると億の差が広がるかもしれませんよ。 その割にボーナス低い気もしますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる