教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士は建築士でも、商業施設や飲食店の建築に携わりたいのですが、どんな資格を持っていればその手の職につけますか? 最近…

建築士は建築士でも、商業施設や飲食店の建築に携わりたいのですが、どんな資格を持っていればその手の職につけますか? 最近3DのCADを使う仕事を始めましたので、7年経てば、二級建築士を受けようと思っています。 消防設備士6種なども視野に入れてます。

続きを読む

148閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    希望する携わるがメインとして計画立案したいならば、大規模且つ特殊建築物扱いに一級建築士でないとダメなのと、二級の受験資格が現在ない時点では道のりはだいぶ厳しそうです。都会の設計事務所でそれなりに名前の売れてるとこで無いとお鉢も回らないので、若いならサッサと転職してしまうのか良いでしょうが、建築を学んで無い人に募集してないから難しいです。 メインでなくて良いので有れば設備(空調、暖冷房、給排水)や電気設備の方が建築士より先に携われます。あとは、現場での管理側で要は地方ゼネコンで施工管理もあります。 営業という形ではどうでしょうかね。経営計画や事業計画、収支計画といった点からならもっと短期間で携われると思います。大変ですけど。

  • まずは設計事務所か、商業施設建築を得意とする設計事務所登録がある建築会社に入社するのがスタートです。 そこで実務経験を積んで、建築士資格取得の勉強して下さい。 工業高校等で建築を学んだ経験あるのでしょうか?全く未経験だと就職は容易じゃないですが、対象企業に問合せするしかないです。

    続きを読む
  • 2級建築士は基本的に1戸建ての住宅しか設計できません。 商業施設や飲食店の設計には1級建築士の資格が必要ですよ。

  • 建築士の資格を持っていて、経験とスキルが伴っていれば、商業施設や飲食店の建築設計は出来ます。 どこかの設計会社・建築会社で働くのではなく、フリーランスや起業しようと思ているなら、 営業力も必要です。 ボケーっと待っていても、誰も仕事なんかくれませんよ。 それなりの実績がある人しか仕事は来ません。 自分から取りに行かなくちゃね。 >最近3DのCADを使う仕事を始めました もしそれがCADオペレータ的な仕事なら、実務経験とみなされない事が多いです。 ※CADオペレータは、建築設計業務の中の、ほんの一部だけを設計者に変わりやっているだけですから。 ※例えるなら、「レストランで毎日皿洗いと掃除しかしていない人が、調理師になれますか?」って話です。 また仕事内容が設計寄りで、実務経験として認められる物だったとしても、 あなたの会社に実務経験を証明してくれる人が居なければ、実務証明証は作れません。 会社の人で有れば、誰でも良い訳では有りません。建築士か、大臣(又は都道県知事)から認可されている会社の代表者です。 このへんの事を所属会社に確認しましょう。 7年後に、「うちの会社じゃ実務証明出せないよ」とか「あなたの業務内容じゃ無理だよ」って言われたら、ガッカリでしょ? それから、今は証明する人が居たとしても、7年後にその人が退職している可能性が有ります。 出来るなら、会社の社長とか、絶対に7年後も会社に居る人が望ましいです。(死んじゃう事もありますけど)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる