教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

単相200Vの電源に接地3Pのコンセントを繋げることはよくあることですか? 私はビルの設備管理をしている者です。

単相200Vの電源に接地3Pのコンセントを繋げることはよくあることですか? 私はビルの設備管理をしている者です。先日ビルのテナントの方から200Vのコンセントを変えて欲しいと依頼がありました。 接地3Pのコンセントが設置されていましたが、動力電源も来ていない場所なので疑問に感じてコンセントの中を調べてみたところ、単相200Vが接続されていました。1つのピンはフリーの状態でした。 (赤-白100V 黒-白100V 赤-黒200Vの線間電圧も確認) 念の為接続されていた器具の方も確認しましたが同じ状態でした。 このような施工をする意図がよくわからないのですが、よくあることなんでしょうか。

続きを読む

31閲覧

回答(4件)

  • そういえば、商業施設の食品売り場の厨房の コンセントとが単相200Vに関わらず 3Pでしたね。紛らわしいです。 その厨房の分電盤はLP盤で単相回路と 三相回路が左右で同居していました。 作業の都合により単相機器を使ったり 三相機器を使ったりと変化があるので 将来の業務変更に備えて三相用の コンセントを用意しておき、暫定で単相の 配線にして電源と機器を揃えているのかも しれません。

    続きを読む
  • 接地2Pが普通

  • 素人が勝手にやったんじゃないですかな? 普通やりませんよ。

  • 単相200Vの電源に接地3Pのコンセントを接続することは、一般的にはあまり見られません。通常、接地3Pのコンセントは、三相200Vの電源に接続されます。単相200Vの電源に接地3Pのコンセントを接続すると、一つのピンがフリーになるため、電源としては非効率的であり、また安全面でも問題がある可能性があります。このような施工が行われた理由については、具体的な状況や背景を把握しないと断定は難しいですが、専門家に相談することをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる