教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活に向けてmos資格を取ろうと思っています。

就活に向けてmos資格を取ろうと思っています。第1志望の職種紹介に使うツールとしてWordやExcelなどが挙げられてたのでちょうどいいと思ったのですが、先輩やネットの意見はmosは意味無いが殆どです。 受ける企業は大企業ではないのですが、資格欄に書いたら笑われるのでしょうか? 第1志望のために取っておいた方がいいでしょうか?

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 笑われることは無いし、無駄ではありません。 しかしとても有利で意味のある資格とも言えません。それを持っていたら一目置かれる、くらいのものでは社会的にはありません。正直社会に出たら資格なんて持ってなくてもExcelやWord、PowerPointは上級者レベルで使える人はゴロゴロいますから。 ですから、余力があるなら取るくらいでいいかと思います。取っておいたら有利に違いない!というものでもないので、そこはあまり期待しないでください。

    続きを読む
  • 笑われるって事は無いですね。 でも、どのくらい評価としてプラスされるかは、まちまちですかね。 目に見える形で、office系のソフトが一通り?使えるって分かるので、 エクセル使えます!って人よりは、多少の安心感はあります。 ただ、そんなの無くても全然使える人いっぱい居ますし、 最低限知ってれば、仕事で使う部分は教えるから良いとも思います。 わざわざ就活の為に時間を割いてまで、と言うほどのモノでは無いけど、 無駄になるものでもないので、時間あるなら勉強してみれば良いかと。

    続きを読む
  • 就活ではないですが中途採用面接での話。 面接時に10数名居たのですが、MOSマスター(Word上Excel上AccessPowerPoint)とP検3級を履歴書に書いたら私だけ別枠?扱いになりました。 他にも資格ありましたがなんだっけな。 結局は業務で使用するツールを使えるか否かを口頭や職歴で説明よりも、何らかの資格が証明してくれるって事ですよね。 持ってても意味がないって事は無いですよね。 同じ様なスペックの人でも、資格一つで扱い変わると思います。 無駄になる事は無いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる