教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガクチカの添削をお願いします。 学生時代に力を注いだ活動は、ゼミでの経験です。

ガクチカの添削をお願いします。 学生時代に力を注いだ活動は、ゼミでの経験です。3年生の時、20人いるゼミでゼミ長を務めることになったのですが、これまで大人数でのリーダーシップの経験がなかったので、どのように振る舞えば良いかが分かりませんでした。最初はグループ分けや発表内容などの進行や基本的なことしか行えていませんでしたが、私は元々任せられた事に責任を感じるタイプであったため、何かゼミ全体に貢献できないかと考えました。 ゼミの様子をよく見てみると、授業の中で半数近くのメンバーが発言できていないことに気づき、その背景として発言への抵抗感や不安があるのではないかと考えました。この課題に対処するため、授業後には時間を設けて全員で話し合ったり、それでも話しにくそうな人がいれば個別にLINEで意見を求めてみるなど、積極的な対応を行いました。さらに、放課後に集まって少しでも仲を深められるようご飯に行く機会などを提供するようにしたことで、メンバー間の雰囲気が改善し、以前より積極的な意見交換が促進されるようになりました。その結果、グループ全体が協力的になり、発言する意欲も高まってゼミでの活動が活発になりました。 この経験からそれぞれが持つ問題へ個別に対応する大切さ、協力的なチームワークや意志の向上が活動の成果に直結する事を学びました。

続きを読む

153閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の強みは、自分が決めて一度始めたことを最後まで諦めずにやり遂げることです 大学時代、所属するゼミでゼミ長を務めることになりました。 ところがこれまで組織でリーダーシップを発揮した経験がなく、どのように振る舞えば良いかが分かりませんでした。 ゼミの研究発表に向けての話し合いをする際も、最初はメンバーのグループ分けや発表内容の進捗管理といった基本的な業務にあたっていましたが、活動中のメンバーの様子をよく見てみると、授業の中で半数近くのメンバーが発言できていないことに気が付きました。 その背景として、発言への抵抗感や不安、発言をするタイミングや雰囲気づくりにあるのではないかと考えました。 この課題に対処するため、まず授業後に時間を設けて全員で話し合いの場を作りました。それでも意見がまとまらず話しにくそうな人がいれば、内容を持ち帰って検討をしてもらい、意見をまとめて後日個別にLINEを活用して聞き取りを行うなど積極的に行いました。 この時に、感情に寄り添い肯定する姿勢を持つことや、意見のまとめ役、相談役、調整役など個々の強みを活かした役割を大切にして、全員が参加できる環境づくりをすることに努めました。 さらに、放課後に集まって少しでも仲を深められるよう食事会などを提案したことで、メンバー間の雰囲気を明るく盛り上げ、以前より積極的な意見交換が促進されるようになりました。 その結果、全体の理解が進み、1人ひとりの協調性やグループの一体感が生まれたことで発言する意欲も高まって、ゼミでの活動が活発になりました。 この経験からそれぞれが持つ問題へ個別に対応する大切さ、協力的なチームワークや意志の向上が活動の成果に直結する事を学びました。

    1人が参考になると回答しました

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる