教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2年文系大学生です。大学3年で、1年間の授業数が27は、就活と両立するには厳しいですか?(単位数ではなく、授業数です)

2年文系大学生です。大学3年で、1年間の授業数が27は、就活と両立するには厳しいですか?(単位数ではなく、授業数です)2年は今のところ1年間の授業数27(単位数にすると44単位)でいこうかと考えているのですが、図書館司書も取らなくては行けない為卒業単位は152単位必要で、このままだと3、4年で63単位取らなくてはいけません。3年で取れる単位の上限が46で1年間の授業数に換算すると27くらいなのですが、就活に響く多さだと思いますか? 2年の単位上限は48なのですが、必修や他の授業と被っているため2年次にこれ以上授業を取る事が厳しいです。

続きを読む

29閲覧

回答(1件)

  • 今年度大学4年生になる25卒の代です。 まず、授業数27なら単位数は54単位になりませんか? 私は3年次編入を経験した者です。編入した関係で認定される単位が少なく、私も3年の時点で1年間に45単位履修しました。正直に言うと私の場合は就活との両立は本当に大変でした。卒論もあるので通常の授業の予習、復習課題、卒論、就活、アルバイトでほとんど休む時間はありませんでした。 ですが授業によって楽単と呼ばれるような授業もあると思います。私は英語の授業が多かったので予習復習が命でしたが、質問者様の学部でいわゆる楽単と言われるような出席率の方が大切になる授業を中心に履修されるのであれば就活と授業の両立はそれほど大変でもない気がします。 ただ単位数的にはかなり多いですので簡単ではないと思いますよ。 どちらも疎かにならないように頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる