教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ローソンのバイトは実際どうですか?

ローソンのバイトは実際どうですか?現在掛け持ちのバイトを探しています。家の正面にローソンがあり募集していて募集時間などもいいので応募しようか悩んでいますが、コンビニはやめた方がいいとよく聞きます。バイト先や人間関係によって様々なこと、バイトが大変なのは普通なことは100も承知ですが、実際の所そんなにやばいのか気になります。やっている方や経験のある方お話伺いたいです!

70閲覧

回答(3件)

  • ローソンクルーです 店舗の立地によって客層が全然違います 飲み屋や大人のお店があるような地域は当然治安が悪いです また、来客数が多い店舗だと品出しや揚げ物作業とレジ業務の往復になるのでそれなりに体力も必要です 本当に働きやすい店舗なのか、来店して見極めましょう

    続きを読む
  • ローソンクルーです そんなやばくはないですね 慣れてしまえば楽ですよ 覚えることがおおくて大変ですが、6回くらい勤務するとある程度は慣れます 私はローソンでバイトはじめてよかったなって思ってます! 仰ってるとおり店長さんとかあとはその土地の治安によって変わってきますね 私のとこは店長さんが明るいおばちゃんなので髪色、ピアス、服装などはある程度自由です 田舎なので治安がよく今のところ変なお客さんには出くわしたことないです

    続きを読む
  • ローソンで一括りにしていますが、コンビニは大半がフランチャイズ加盟店で店舗ごとに経営者が違うんですよ。 あっちのローソンとこっちのローソン、同じ看板でもやってる事が違うんです。 100店舗あれば100パターンのお店があると思ってていいです。 店舗によっては身だしなみに厳しく箸の上げ下ろしまで細かく指導するところもあれば、かたや、ド派手なニワトリみたいなトサカ頭でも何も言わないところもあるんですよ。 クリスマスケーキの予約を取って来い、恵方巻の予約を取って来い、うちはランキング上位を目指しているんだと言うところもあれば、予約活動には全く力を入れていないところもありますし。 先日も知恵袋で、読み上げ登録をやってるだやってないだの質問がありましたが、自分のお店がやってるからといって全ての店舗が共通でやってるわけじゃないんです。(この質問は別のコンビニチェーンの話です) 真っ赤な髪色でカラコンにネイル、こんな人と私は働きたくないですが、全国を探せば真っ赤な髪色で働きたい人やカラコンして働きたい人やネイルして働きたい人も一定数はいるんですよね、これが。 あなたにピッタリなお店もどこかしらにはあるかもしれませんが、あなたにピッタリなお店の方が少ないです。 あなたがお店に合わせる側ですから。 >コンビニはやめた方がいいとよく聞きます。 私もコンビニはオススメしない派です。 だってコンビニが天職みたいな人、今まで見た事ありませんから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる