教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度の春から大学二年生になります。 長文失礼します。

今度の春から大学二年生になります。 長文失礼します。大学二年生になり少しずつ就職について考えるようになりました。大学一年生の頃公認会計士という資格試験に出会い、決して楽ではないことは知りつつ簿記二級まで取りこのまま会計士試験に入るか悩んで決めきれず一年生が過ぎました。 悩んでいる理由としましては一年で短期合格する人はいるものの多くは順調に行って二年前後かかってしまうことです。三年の夏頃から就活のインターンなどが始まりそこに専念できずに資格勉強をする恐怖と、やっぱり就活しようとなった際に資格勉強をしていたことで説得力のあるガクチカがなく勉強してましたとしか言えない不安が入り混じって本当に公認会計士に突っ込んで良いのか分からないです。 ここでもう一つの代替案として米国公認会計士という選択肢を見つけました。こちらは合格率が高くまた積み上げ式で各科目を受けるのでメンタル的にもこちらの方がいいと思うようになりました。英語も得意な方ではあり、また合格に要する時間も一年前後で今初めて順調にいけば三年生になるくらいには合格できると思います。監査法人に就職することを念頭に置き、そのために簿記一級の取得も目指します。日本の会計にも少しは精通している証明になると思いより監査法人に就職しやすくなるのではないかなと思いました。(浅知恵ですみません) 自分の中での両者の特徴を比較しました。 日本の公認会計士 日本の中で確立した地位があり、独占業務を行える。(これが一番の強みだと思います。) BIG 4に合格採用できることが多い。 取得するのが困難で時間も勉強量も膨大 米国の公認会計士 日本では知名度低い。 海外や外資系に就職する際に強みになる。 BIG 4に就職できる可能性もある。 英語力も磨けて英語力がある証明にもなる。 日本の公認会計士に比べて少ない労力で取得可能。 試験費用や予備校代がかなり高い。(かなりかかることを調べた上で資金面は自分で負担します。) この二つを比べて自分の中では米国公認会計士を三年までに取得して、就活で監査法人または外資系に挑戦してみたいなと薄々決めています。しかしYouTubeやネットで調べていく中で米国公認会計士はもちろん学生の方もたくさん受けているが、どちらかというと社会人のキャリアアップ目的で働きながら受ける人が多いようです。実際どちらかというと米国の公認会計士の方が働きながら両立して勉強することができる可能性が高いと思います。そうなると果たして時間の多い大学生活で労力がかかる日本の公認会計士に挑戦せずこの機会を逃して米国公認会計士を取得する方向に決めてしまって良いのかという迷いが生じています。日本の公認会計士がとれた場合その後でも米国の公認会計士は取得できる余裕はあると思いますが、この逆はそうにはいかないと感じています。 内容が転々として読みづらくて申し訳ございません。自分の中で今の大学二年生になりたてがどちらの道にするか決めて在学中に達成する最終期限だと思います。もちろんこの二つだけが全てとは思いません。どちらに進んだ方が良いのか意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

198閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、公認会計士試験についての合格までの認識ですが、2年でもかなり優秀で運がいいです。普通の頭では厳しいですよ。 そうなると、就活を念頭に置くのであれば、日本の公認会計士は止めるべきです。リスクが高過ぎます。 米国公認会計士はどうですかね。私が勤めてたBIG4では、新人の米国公認会計士は採用してませんでした。 また、監査法人というところは、日本の公認会計士のための組織です。あなたも書いてるように米国公認会計士は日本では独占業務ができないからです。よって、出世できる可能性はかなり低いと思った方がいいですよ。 よって、私が一緒に仕事してた米国公認会計士は、上場企業の経理部で勤めつつ合格し、外資系に転職するための箔を監査法人で付けるという目的がハッキリした人たちでした。 あとは、あなたの判断かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • どのレベルか知らないけど。あなたが受かるということは、他の人も受かるだけです。 ちなみに、簿記2は、学校通いながら一ヶ月ぐらいの勉強で使ってますよね。 そうでなければその時点で論外です。 高卒レベルの試験にかかり過ぎで

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 米国の公認会計士のことはあまり知りませんが、日本の公認会計士は悩んでるならやめた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる