教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動についてです。 現在、食品企画開発職と給食委託に絞って就活をしています。 給食委託会社からは1社内々定をいただき…

就職活動についてです。 現在、食品企画開発職と給食委託に絞って就活をしています。 給食委託会社からは1社内々定をいただきました。私は管理栄養士の資格を取るための大学に通っているため食に関わる仕事に就きたいとずっと考えてきました。 ここ最近、就職活動を進めるにつれて自分の軸や大切にしているものがぶれてきているような気がします。 元々、第1希望が食品企画開発で第2希望で給食委託を考えていました。正直最初は食品企画開発一択!!と思っていたのですが給食委託も魅力的に感じています。 私が企画開発に就きたい理由として、物を想像して形にするのが好きだったからです。これは食に限ったことではないということに最近気づきました。また、企画開発に就く場合多くが総合職としての採用で自分がしたいことが出来るという確約はありません。企画開発は特に現場を知らないと良い物は作れないと思うので工場から勤務スタートというところも多いところもあります。 なので何年経ったら自分のしたい仕事ができるのかも分からなければ最終的に自分がしたい仕事を任せてもらえるのかも分かりません。 一方で給食委託は実習先で実際に見て経験したというのと幅広い活躍の場所があり給料や年間休日も多いところもあります。 ただ土日が必ず休みでないところ、シフト制なところが難点だと考えています。 大学卒業後は同棲予定なので一緒に同居する恋人と休日が合いづらいのが少し嫌だなと思っています。 委託は内々定をいただいたところとは別に最終選考予定のところがあり、合格した際に配属される事業本部も決まっています。 新卒でそこに配属になるのは全体の5%ほどで業務内容を見ましたがとても楽しそうだなと思いました。また私の特徴にも合っている刺激のある職場だと思いました。 食品の企画開発ではありませんがメニュー開発もあるので想像し作るのが好きな私にとってやりがいを感じられるのではないかと思いました。 話が右往左往してごめんなさい。 就活を経験された方または就活中の方にお聞きしたいです。 軸、大切にしているもの、希望職種が変わることはありましたか。 どの企業に行くか迷った時、どう決断しましたか。 転職が当たり前になってきている世の中で今決める職にずっと就く確率は100%ではないというのは分かっています。しかし決断したらもう変えられないという重荷が怖いです。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就活を通して自分が直接触れたもの… 業界や企業が肌に合っている方を選ぶのが良いと思います。 学費を払って学ぶ立場で間接的に眺めていた職業より、 自分自身が商品として企業に見定められる立場になり、 直接社会の一端に触れて知った物事・感触が より大事で的確だと思うからです。 進路変更を考えた場合、 それなりの食品メーカー総合職と 委託給食会社管理栄養士を比較するなら、 後者の方が少し歳を重ねてからでも 就職難易度は低いと感じます。 それからちょっと気になったのが、 食品メーカーの総合職だと土日休みは意外と厳しいです。 工場勤務なら土曜は確実に稼働していると思います。 商品の販売先が流通小売業であれば、 営業先は土日祝祭日や大型連休が稼ぎ時です。 休めない日・休みでも携帯にいつ入電するかわからない といった側面がある事を知っておいた方が良いと感じました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる