教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科衛生士の国家試験に3回落ちたら4回目は受けませんか?母は合格するまで受験をするようにと言います。いつかは合格するんだ…

歯科衛生士の国家試験に3回落ちたら4回目は受けませんか?母は合格するまで受験をするようにと言います。いつかは合格するんだから、と。1回目は3問足りず、2回目は5問、3回目は5問足りずに落ちました。 歯科助手をしているんですが落ちたと言いたくないので4月に就職し3月に体調を崩したからと辞めます。1回目までは良かったんですが、3回ともなれば履歴書に職歴を書かないとならなくて既に3つの歯科を1年で辞めています。 私は次の職場の歯科衛生士の人達に歯科衛生士試験に落ちたことを言わない方が良いんでしょうか?この人、馬鹿なの?と思われたりするのではないかと気になります。。

続きを読む

416閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年の国家試験お疲れ様でした 受験資格を取る事自体3年もかかるので 諦めてしまうのは勿体無いと思います。 しかし、歯科衛生士限らず国家試験は年々難化傾向で今年は衛生士も合格率が過去最低でしたよね。4回目を挑戦するなら仕事をどこかで辞めて勉強だけに集中する時期が必ずいると思いますよ 私が働いてるところは医院を転々としてないかチェックしてます。気にならない院長もいるかと思いますが歯科医院は狭い社会なのでスタッフと上手くやれる子を欲しがります できれば素直に話して前の医院に居させてもらうのがベストなのではないでしょうか?その方が貴方自身の傷も浅く済むのでは?

  • 歯科衛生士の国家試験は現役での合格率が非常に高い試験ですが、回数を重ねる毎に合格率は低くなります。 なので、いつかは合格するという保証はないのでどこで諦めるかですね。 3回目までで悔いの残らないほど頑張ったけど合格できなかったのなら諦めれば良いですし、もっと頑張れたはずだと思うなら次が最後と思って死ぬ気で頑張ってみてはいかがでしょう? 合格できなかったからといって転職を繰り返すのはおすすめ出来ません。 職歴が残るのもそうですが、新しい職場で仕事も覚えなきゃいけない状態で勉強するのも大変ですし、人間関係が良好な職場なら国試に落ちたとなれば色々と教えてもらったりも出来るので。 国試に3回落ちたことを言うか言わないかは質問者さん次第ですが、ほぼほぼ落ちる人が居ない国家資格なので、馬鹿なの?とは思われる覚悟でいた方がいいですね。。。

    続きを読む
  • 試験に落ちたことを言うかどうかは、あなたの判断になります。ただ、試験に落ちたことを隠す必要はないと思います。それはあなたが努力している証拠であり、それを理解してくれる職場なら、あなたの努力を評価してくれるはずです。また、国家試験は難易度が高いため、何度も受けてようやく合格する人も多いです。あなたが馬鹿だと思われることはないでしょう。ただし、就職先によっては試験に落ちたことを理由に採用を見送る場合もあるかもしれません。その点は注意が必要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる