教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当受給中の就職活動について 次認定日3回目になります。

失業手当受給中の就職活動について 次認定日3回目になります。2回目は集団就職説明会の様なのと認定日の就職相談を受けました。しかし今回はセミナーなどの案内が無く就職相談を2回受ける事になるのですが一体何を話せば良いのでしょう? できればゆっくり探したくて満額貰ってから就職したい為面接などはまだしたくないんです…

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    120日間の失業手当を受給経験があります。 【回答】 >就職相談を2回受ける事になるのですが一体何を話せば良いのでしょう? ⇒既に相談済みかもしれませんが、質問内容はかなり幅広く受け入れてくれます。 (1)転職に関わる基本的なことを相談する (2)独自の悩みを相談する (3)職業訓練について相談する (4)応募する企業のことについて相談・質問する (5)条件を絞って求人を探してもらう 詳細は以下の記事をご参考になさってください。 【すぐ終わらせる】ハロワで試した求職活動実績づくりの職業相談質問具体例25選https://ztmhiro.com/shokugyousoudanrei_179/ 【提案】 職業相談以外に、転職エージェントの無料のオンラインセミナー参加も検討されてはいかがでしょうか? 効率的な求職活動実績は、1回目は職業相談、2回目は転職エージェントのオンラインセミナー参加でした。(私の経験則で恐縮です) 失業認定日にハロワへ行くついでに職業相談、次の認定日までに無料のオンラインセミナーに参加するのが楽です。 特に再就職先企業がまだ明確に決まっていないうちは有効かと思います。 【参考】 『退職の寺子屋』 【体験談】リクルートエージェントのオンラインセミナーをハロワの求職活動実績にする方法 https://ztmhiro.com/rikuru-toe-jento-semina-_175/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる