教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の話なのですが、 最近ちょっと困ってることがあって(愚痴っぽくなるので苦手な方は見ないで下さい) 私は労働契約書上は…

職場の話なのですが、 最近ちょっと困ってることがあって(愚痴っぽくなるので苦手な方は見ないで下さい) 私は労働契約書上は勤務時間が15時30分〜24時になってるのですが現シフトは人が足りないからか14時30分からになってます。理由は言われてません。(これは大丈夫です。36協定で時間外出てると思います) 最近は度を超えてるなーってことが2つあって ①店のイベントもあいまって仕方ないのかなとも思いますが、上司から何の相談も報告もなく、シフトが13時からになってます。(6日間だけ) うちには社員と準社員がいます。 あくまで私は下の立場で 社員さんも1週間13時からになってるので 準社の私は何も言えず、聞けずです。言ったら怒られそうな気がして… ただ、他の方が言うには準社員まで、13時からにして時間外労働する必要はないそうです。(その方が言ってることがあってるかはわかりません。) ②自分だけ休憩がもらえないことがある 1時間休憩の他に上司が許可をすれば、15分休憩とれるのですが、他の社員の方は入ってるのに、私だけスケジュールに入ってないことがあります。 あとは私が何をしたかわかりませんが 皆さんの態度が急に冷たくなったりとか レジ呼んでも、誰も来てくれない時があったりとか笑 長くいる場所ではないと、ずっと前から自分の中であったので、貯金がしっかり出来次第転職は考えてます。 上司は人間関係の相談には乗ってくれますが シフトに関しては何も相談に乗ってくれないというか、言うなという態度をとられます。 おかしいですよね?これ 皆さんの会社どうですか?

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • おかしいですね。 1はせめて一言相談があってしかるべきですし、2はどうしても都合がつかないとき以外平等に休憩を割り振るべきですね。 人間関係の相談に乗るのも大切ですが、まずシフトの相談に乗るのが上司の仕事のはずですよね。 でもあなたは貯金のためと、先を見据えてしっかりしてますね。そのまま時期が来たらサッと転職でいいと思います。

    続きを読む
  • 小売?みんなそうだよな。 ブラック。 とりあえず転職だな

  • あなたの状況は確かに難しいですね。まず、労働時間については、契約書に記載されている時間を超えて働かされるのは問題です。36協定があるとはいえ、無断で変更されるのは適切ではありません。また、休憩時間が取れないのも労働基準法違反です。人間関係については、具体的な事例がないと詳しくは言えませんが、あなたが不快に感じているなら問題です。これらの問題を解決するためには、まずは上司や人事部門に具体的な事例を伝え、改善を求めることが大切です。それが難しい場合は、労働基準監督署に相談するのも一つの手段です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる